山脈は「顕著な脈状をなしている山々のこと」。
山が細く連なっている状況を表していますが、脈状に見えるケースで使っていきます。
そこそこ標高が高い、険しい山に対して使っていく言葉です。
連山は「山が連なっている場所のこと」。
複数の山が一か所に集まっていて、見るからに連なっている状況と言えるケースで使っていきます。
山脈と比べるとマイナーな言い方です。
「山脈」の意味
山脈とは、顕著な脈状をなしている山々のことです。
山が存在している状況において、その光景が脈状に見えるときに使っていく言葉になります。
複数の山が連なっている場合に使う場合もありますけど、1つの山に対して使うこともあるでしょう。
山脈という言葉は有名で、いろいろな機会で見聞きしている可能性が高いと思われる状況です。
「連山」の意味
連山とは、山が連なっている場所のことです。
複数の山が同じような場所に存在しているシーンで使っていく言葉になるでしょう。
こういう光景は実際にありますから、十分に現実的に使える言葉でしょう。
ただ、山脈と同じような光景に見える可能性もあり、場合によっては区別をするのが難しいと感じるのではないかと思われます。
「山脈」と「連山」の用法や用例
「空から見ると、山というのは不思議な形に見えるよな。
山脈という表現が使われるように、脈状に見えることも多々ある。
こういった場所からじゃないと分からない部分もあるのだろう。」
「山が一か所に集中しているような状況である場合、いわゆる連山の状況となる。
角度によっては、山が連なっているように見えるから、ここは特徴的だろう。」
山脈と連山は同じような状況に見える可能性もある
山脈と連山に関しては意味は異なっていると言えます。
山脈は脈状に見える山々を指していますが、連山は山が連なっている状況を指しているのです。
ただ、両者は意味は同じではないものの、光景としては同じに見える可能性があるのです。
だから、そういった部分を含めて、意外と違いはないと言える可能性があると言えるでしょう。