「御社」も「貴社」も相手の会社に敬意を表すために用いますが、これらは使い分けをすることがあります。
御社は「話し言葉で相手の会社を敬う際に使うもの」、貴社は「書き言葉で相手の会社を敬う際に使うもの」というふうに使い分けします。
「御」と「貴」を使い分けする場面は学校(御校・貴校)、銀行(御行・貴行)などでもありますが、基本的には同じような形での使い分けです。
「御社」の意味
「御社」は、例えば面接のときや商談、会議などで話をしていく中で、相手の会社を敬って指し示す言葉です。
読み方は「おんしゃ」となりますが、これは平成に入ってから使われるようになったようです。
会話の中で相手方に敬意を払う場合に使いましょう。
なお、書き言葉で御社を使うことはありませんので注意しましょう。
使ってしまうとビジネスパーソンとして常識の無い人と思われてしまいます。
「貴社」の意味
「貴社」は、手紙や商用における文書、メールなどにおいて、相手の会社を敬う際に使われる言葉です。
読み方は「きしゃ」となり、主に書き言葉で使用されます。
話し言葉で貴社を使うことはまずありません。
その理由は、「きしゃ」と読む言葉が普段使われる言葉の中でも数多くあるからです。
例えば記者・汽車・帰社などは日常生活でも使用します。
それらとの混同を避けるため、文語は貴社、口語は御社となったようです。
「御社」と「貴社」の用法・用例
「御社」は話し言葉で使用するので、例えば入社試験の面接で「貴社の事業内容に非常に興味を…」と話してしまうと、採用する側としては首をかしげてしまうでしょう。
この場合は、「御社の事業内容に非常に興味を…」と話すのが正解です。
一方、商用のメールにおいて「御社との打ち合わせの日時を決めたい…」といった文面で送ってしまうと、ビジネスパーソンとしての常識を疑われかねません。
字を見れば相手を敬うのはわかっているので、「貴社との打ち合わせの日時を決めたい…」と書けばよいのです。
「御社」と「貴社」、使い方に注意
「御社」も「貴社」もビジネスの場面においては多用される言葉です。
どちらを使えばいいのか悩んでしまうこともありますが、使い分けを押さえることが大切です。
基本的に話し言葉では「御」、書き言葉では「貴」を使うことで同音異義語との混同を避けることができます。
この使い分けができれば、入社試験や商談ですぐに使用することができます。
ぜひ実践してみましょう。