ファイルは「文章などを挟み、1つにまとめて保管や整理をするためのもの」。
すでに存在する文書をいくつも集めて、それらの文書の整理整頓をする際に使うアイテムである。
バインダーは「その中に用紙をいくつも入れて、その用紙に必要なことを記録をしていくためのもの」。
文書を作成して、作成した文書を1つにまとめる機能を持っている。
「ファイル」の意味
ファイルというのはすでに内容が明記されているもの、例えば伝票などの書類を集めて、1つにまとめるために使うものである。
新たに記入をするのではなく、すでに記入がされているものだけを集めて整理整頓するため、管理するために使用することができる。
ファイルとしてまとめておけば、紛失するリスクも低くなって、便利である。
「バインダー」の意味
バインダーというのはファイルと同じような形をしているが、自分でこれから記入をするための用紙、またはすでに自分で記入をした用紙を挟んでいく。
そして、その用紙が大量に存在する場合には、それをひとまとめにする必要があるため、バインダーを使って管理をしていく。
ルーズリーフをバインダーに挟み、そこに授業のノートをとっていくような状況が実際にある。
「ファイル」と「バインダー」の用法や用例
:ファイルの用法や用例
伝票が溜まってきたから、分かりやすくまとめて、整理整頓をする必要がありそうだ。
すまないけどファイルを買ってきてくれないか?
:バインダーの用法や用例
授業でとったノートの提出をするときにはルーズリーフは不可だ。
ルーズリーフをバインダーにまとめて提出しても認めないから、ちゃんと通常のノートにまとめて提出をするように。
「ファイル」と「バインダー」の見分け方
ファイルとバインダーという言葉は意味が似ているため、どのように見分けたらいいのか?混同しがちであるが、ポイントとしては何を挟むか?という点である。
ファイルはすでに記入済みの用紙であり、記入済みの用紙をまとめるために使うものと言える。
一方でバインダーは何も書かれていない用紙を挟んで、そこに自分で記入をするか、自分で記入をしたものを挟むものである。
自分で作ったノートのような形になるのが特徴である。