踊りは「舞と区別される庶民的なもののこと」。

「盆踊り」と言い換えると分かりやすい。

ダンスは「身体を躍動させて行なうもののこと」。

「社交ダンス」と言い換えると分かりやすい。

「踊り」は庶民的で和風なイメージのあるものになり、盆踊りや念仏踊りなどが代表的なものです。

日本舞踊も代表的な踊りと言えます。

「ダンス」は世界中で行われているもので様々な種類があります。

いずれも音楽がバックにあります。

「踊り」はとび上がる仕草

「踊り」と言う言葉は「飛び上がる」と言う原義があり、又「足さばき」と言う要素もある動作のことです。

また、舞の様な静かな動作ではなく、体中で動きを表すものになります。

「阿波踊り」「盆踊り」「念仏踊り」など庶民的なもので大人数が同じ動作をすることもあります。

「雀百まで踊り忘れず」「踊り狂う」「踊らにゃそんそん」などの言葉があります。

「ダンス」は洋式の踊り

「ダンス」は音楽に乗って体を動かすことです。

一人か二人が多く、大人数もあります。

社交ダンスは男女ペアで踊るもので、ワルツやタンゴと言う音楽に乗って踊ります。

日本の踊りと同じようなものになります。

種類も様々で、ロックダンス、フォークダンス、ポップダンスなどがあります。

また、民族舞踊もダンスが行われます。

「踊り」と「ダンス」は同じもの

「踊り」は和式のもので「ダンス」は洋式のものになり、どちらも同じものになります。

様々な音楽に乗って踊るのですが、曲の種類や国によって異なるため世界では数えきれないものがあります。

また、時代によっても異なり、最近のものではブレイクダンスがあります。

フラダンスなど伝統的なものもあり種類は増えるばかりです。

「踊り」と「ダンス」とは

「踊り」は飛び跳ねることが語源としてあり、体中で音楽に合わせて動くものと言えます。

日本の大衆的な「踊り」は「舞」とは区別されるものとされています。

例えば「盆踊り・阿波踊り・念仏踊り・じゃ踊り」などがあり、祭りには欠かせないものになります。

「ダンス」は世界の「踊り」と言え、数多くのものが存在します。

例えば社交ダンス・フォークダンス・フラダンス・ロックダンス・ブレイクダンスなどがあります。

おすすめの記事