誤植は「印刷物において、文字が誤っていること」。

特定の文字の表記などを間違えているため、内容が全く違って感じられるようなケースで使われます。

誤記は「書き誤りのこと」。

分かりやすく言えば、誤字脱字のことであり、誤記という言い方をするケースはあまり多くありません。

そして、誤植との差もそこまで大きいわけではないので、区別は難しいでしょう。

「誤植」の意味

誤植とは、印刷物において、文字が誤っていることです。

何らかの表記ミスなどがあった際に使っていきます。

特定の表記ミスがあることで、内容が大きく変わってしまうような状況で使うことが多いでしょう。

誤植という表現は印刷物において割とよく使われる言葉です。

だから、印刷物以外はそこまで使われない表現と言えるでしょう。

「誤記」の意味

誤記とは、書き誤りのことです。

誤字脱字という言い方もできるでしょう。

誤記は誤字と脱字を両方含んだ言い方になるはずです。

誤記に関しては印刷物かどうかは関係なく、幅広く使われます。

例えば、インターネット上の文章などにおいても使用されることがたびたびあるのです。

誤植よりも誤記の方がいろいろなシーンで使いやすいと言えるはずです。

「誤植」と「誤記」の用法や用例

「この新聞は誤植があるな。

数日前にも誤植を見かけたし、あまり信用できないような気がしてきたな。

他の会社の新聞に乗り換えることを検討しようかなと思う。」

「インターネット上の文章は見直しなどをしないで投稿されているケースが多いから、誤記がよく見られる。

そういった部分を頭に入れたうえで利用していくべきだろうね。」

誤植よりも誤記の方が多くの場面で使いやすい

誤植と誤記は文字に関するミスであり、そういった部分では共通しています。

しかし、誤植は主に印刷物に対して使うので、新聞や雑誌などが代表的です。

でも、誤記はそれ以外の場面でも使えますから、本来は誤記の方が多くの場面で使いやすいと言えるでしょう。

でも、実際は誤植の方が言葉としては有名なので、そこは覚えておくといいです。

おすすめの記事