言葉の違い 「分かる」と「解る」と「判る」の違い・意味と使い方・使い分け 分るは「物事の意味を理解すること」。 「認識」と言い換えると分かりやすい。 解るは「物事を調べて意味を理解すること」。 「解釈」と言い換えると分かりやすい。 判るは「物事の意味をはっきり知ること」。 「判明」と言い換えると分かりやすい。 「わかる」は理解することで認識をすることは同じですが、現在は「分る」を代用して使う...
言葉の違い 「日射病」と「熱射病」と「熱中症」は同じ病気・意味と使い方・使い分け 日射病も熱射病も熱中症も同じ病名が変化しただけです。 平成になって救急の分野で『暑さによる高温障害』が日射病や熱射病と呼ばれていたのを熱中症に統一しました。 この時からメディアも同じような呼び方を始めたことで広く認知されるようになった訳です。 最新の医学では熱中症と記載されている欄に別名として日射病や熱射病、熱けいれん...
言葉の違い 「異常」と「異状」の違い・意味と使い方・使い分け 「異常」は、正常でないことです。 通常名詞として使われます。 「異常をきたす」「異常に気付く」などがその例です。 この言葉は、「異常な執着を見せる」「異状に興奮する」「異常気象」「発育異状」のように形容動詞としても使います。 この用例の場合、「異状」と表すのは誤りです。 「異常」の反対語は「正常」です。 「異状」は、「...
言葉の違い 「倉」と「蔵」と「庫」の違い・意味と使い方・使い分け 倉は「商品などを収納する建物のこと」。 「倉庫」と言い換えると分かりやすい。 蔵は「大事なものをしまう所、隠す、包み込むこと」。 「土蔵」「埋蔵」と言い換えると分かりやすい。 「庫」は「金や本などをしまっておく所のこと」。 「金庫」「書庫」と言い換えると分かりやすい。 いずれもものを収納する場所や建物のことで紛らわしい...
言葉の違い 「旅」と旅行」の違い・意味と使い方・使い分け 旅は「一時的に住んでいる場所を離れて、別の場所に行くこと」。 居住地を離れて、一定時間別の場所で暮らすということになるでしょう。 旅行は一時的に住んでいる場所を離れて、別の場所に行くことで、さらに目的が観光や慰安であるもの」。 なんのために住んでいる場所を離れるか?の理由が慰安や観光目的であるということになります。 「...
言葉の違い 「大地震」と「巨大地震」と「超巨大地震」の違い・意味と使い方・使い分け 大地震も巨大地震も超巨大地震も地震に変わりなく、この違いは地震の規模を示すための呼び名です。 日本は地震の頻度が高く日々、揺れ続けています。 それは、地盤が流動化し続けているために起こり得る現象です。 また、4つのプレートがあり歪みを溜め続けて限界に達すると地震や火山の噴火に繋がります。 これは地球が『生きている証』で...
言葉の違い 「住宅」と「住居」の違い・意味と使い方・使い分け 住宅は「人が住むための家や敷地内のこと」。 実際に生活をするために住んでいる家そのものとその周りの庭などを含んだ概念と言えるので、建物以外も含めています。 住居は「人のすみかのこと」。 こちらは実際に人が住んでいる家そのもののみを指し、建物以外の敷地内に存在するものは含めない考え方となっているのが特徴です。 「住宅」の...
言葉の違い 「上る」と「登る」と「昇る」の違い・意味と使い方・使い分け 「登る」は主に山の高い位置に移動する場合に使います「昇る」は太陽や月が高い位置に移動する場合につかいます 「上る」はそれ以外、何かの状態が高い位置や中心にちかい場所に移動する場合に使う事が多いです 同じような言葉で使い分けがわかりにくい場合には「太陽が昇る」「山に昇る」「温度が上る」という使い方を例にして覚えておくとい...
言葉の違い 「医薬品」と「医薬部外品」と「化粧品」の違い・意味と使い方・使い分け 医薬品は、「医者だけが処方できる薬のこと」。 つまり、医薬品に関する豊富な知識をもっている医者が、患者に必要か判断して処方する薬のことです。 医薬部外品は、「市販薬のこと」。 つまり、病院に行く程重症ではなく薬局の販売している薬で治せるということ。 化粧品は、「主に顔を美しくするための道具のこと」。 3つの単語の違いは...
言葉の違い 「褒める」と「誉める」の違い・意味と使い方・使い分け 両方とも、「傑出して優れていることを認める」「相手の行為・業績などを優れたものとして評価する」という意味です。 反対語は、「そしる・けなす」という言葉です。 これらの意味に差はほとんどありませんが、その使用方法にやや違いがあります。 「褒める」は、個人から個人へ向けられる言葉で、相手の行動を良いものとして評価する場合に...