食べ物の違い 「かけうどん」と「素うどん」の違い・意味と使い方・使い分け かけうどん、素うどん。 この言葉を聞くと具が何も入っていないシンプルなうどんを思い浮かべます。 具、と言ってもネギやかまぼこくらいのものがのっているだけでしょう。 でも何故言い回しが違うのでしょうか?調べてみました。 かけうどんは、熱いだし汁をうどんにかけたかけたものです。 ただ単に掛け、とも呼びます。 素うどんはだし...
食べ物の違い 「ノンシュガー」と「砂糖不使用」と「糖類ゼロ」と「無糖」の違い・意味と使い方・使い分け ノンシュガーは「食品に含まれる糖類が0.5%以下のもののこと」。「砂糖微量」と言い換えると分かりやすい。砂糖不使用は「製造工程で砂糖を使っていないこと」。「砂糖不添加」と言い換えると分かりやすい。糖質ゼロは「食品100g当たりに含まれる糖質が0.5g未満のもの」。「シュガーレス」と言い換えると分かりやすい。無糖は「糖分...
食べ物の違い 「から揚げ」と「ザンギ」の違い・意味と使い方・使い分け から揚げは「全国的に呼ばれている呼び名で調理の際、鶏 肉に片栗粉を薄くまぶして薄味を付けて高温 で揚げたもの(味付けしない場合もある)」 ザンギは「主に北海道で呼ばれている呼び名で調理の際、 鶏肉に片栗粉か小麦粉をまぶして醤油とニンニク、 しょうがで濃い目に味付けしたもの」 か...
食べ物の違い 「山芋」と「長芋」の違い・意味と使い方・使い分け 「長芋」は中国が原産の芋のことで、日本で栽培された芋のなかでも中国原産の長い芋類のものは「長芋」に分類されるようです。それに対して「山芋」は日本原産の天然な芋のことで、日本料理などで重宝されている食材です。細かい違いについて「山芋」は「長芋」と比較すると水っぽさがあまりなく、粘り気があることが特徴のようです。 「長芋」...
食べ物の違い 「焼きイカ」と「イカ焼き」の違い・意味と使い方・使い分け どちらもイカを主役として、「焼く」という調理法を選んだ食べ物です。一般的には「言い方の違いだけなんじゃないの?」と思われる方も多いと思います。しかし、明確な違いが存在します。「焼きイカ」はイカを丸々、その姿のまま焼いた食べ物です。つまり、イカの丸焼きです。「イカ焼き」はイカを具材として使用して、水や卵で溶いた薄力粉と混...
食べ物の違い 「カップラーメン」と「カップヌードル」の違い・意味と使い方・使い分け カップラーメンは「カップの容器に入ったインスタントラーメン全般のこと」。いろいろなメーカーから販売されていますが、基本的にそれらは全てカップラーメンと表現できます。カップヌードルは「日清食品から販売されているカップラーメンのこと」。カップラーメンとほぼ同じですが、日清食品から販売されているものに関しては独自の名前がつい...
食べ物の違い 「グラタン」と「ドリア」の違い・意味と使い方・使い分け グラタンのという名称の意味としては、フランスではソースをかけてオーブンで表面を焦がした料理をそう呼びます。オーブンで表面を焦がしたデザートもグラタンと呼びます。ドリアは日本で生まれた料理で、1930年代に作られました。ドリアと呼ぶことは欧米では通じなくて、ライスグラタンやライスキャセロールなどと呼ばれます。 「グラタン...
食べ物の違い 「関東の雑煮」と「関西の雑煮」の違い・意味と使い方・使い分け 関東の雑煮の主な特徴は、お餅の形が四角いことと、お汁がお醤油仕立てであることです。関西の雑煮の主な特徴は、お餅の形が丸いこととお汁が白みそ仕立てであることです。また、入れるお餅の調理法も異なり、関東では焼いて入れるのに対し、関西では焼かずに煮ます。具材に関しては関西では必ず入る里芋が関東では用いないことも特徴です。 関...
食べ物の違い 「ハンバーグ」と「ハンバーガー」の違い・意味と使い方・使い分け ハンバーグは「牛ひき肉などの食材を使って焼いた料理のこと」。ソースなどをつけたうえで食べることが多いです。ハンバーガーは「ハンバーグにレタス、トマト、チーズなどのトッピングをして、パンで挟んだ料理のこと」。一般的にはファストフード店などで食べることができる料理で、トッピング次第でバリエーションは豊富です。 「ハンバーグ...
食べ物の違い 「おかゆ」と「雑炊」と「おじや」と「リゾット」の違い・意味と使い方・使い分け おかゆはお米を多めの水で炊いた料理。雑炊は炊いたご飯を一度水で洗ってから出汁を加えて煮込んだ料理。おじやは炊いたお米をそのまま出汁とともに煮込んだ料理です。おかゆと雑炊・おじやの大きな違いは、生米を使うか炊いたお米を使うかという点です。リゾットは生米をバターで炒めてからブイヨンで煮込んだ料理です。生米を使う点では、おか...