「半端」は、どちらともつかないことです。
英語では「half-way」「half-finished」で表されます。
「どちらともつかない」という意味の場合「中途半端」と同じ表現です。
「数量がそろわない」という意味の場合「some odd」「odd sum」「incomplete」で表されます。
「中途半端」は、物事の完成までに達しないことです。
また、どっちつかずで徹底しないさまです。
英語では「unfinished」「vaguely」「lackadaisical」などで表されます。
「未完成の」という意味の場合「unfinished」「dangling」「hanging」です。
「徹底しない」という意味の場合「vaguely」「lackadaisical」です。
「なまはんか」は、どちらともつかず中途半端なさまです。
英語では「superficial」「half-hearted」で表されます。
「うわべの」という意味の場合「superficial」です。
「気乗りしない」という意味の場合「half-hearted」です。
「生半可な知識」は「superficial knowledge」です。
「半端」の意味
「半端」は、以下のような意味です。
①数がそろわないことです。
「はした」のことです。
ある基準でまとめた数・量・種類などがそろっていないことです
②どちらともつかないことです。
③することに抜かりがあることです。
気が利かないことです。
「まぬけ」と同じ意味です。
以下のように使います。
半端なやり方 半端者 半端物 半端がでる
半端な知識 半端な人間
「中途半端」の意味
「中途半端」は、物事の完成までに達しないことです。
また、どっちつかずで徹底しないさまです。
物事がやりかけのままで、未完成の状態であることです。
以下のように使います。
疑惑追及が中途半端だ 仕事を中途半端なまま放りだす
中途半端な気持ちで取り組むな 中途半端な態度
中途半端な知識 中途半端な人間 中途半端な答え
<中途>
①出発点から目的地までの道の中ほどのことです。
「途中」のことです。
②進行している物事の半ばです。
ある期間の中頃です。
「なまはんか」の意味
「なまはんか」は、どちらともつかず中途半端なさまです。
「不十分」「未熟」「なまなか」と同じ意味です。
「生半可」と当てる場合があります。
「なまなか」は「生中」「生半」と当てる場合があります。
「生」も「半可」も「中途半端」という意味です。
以下のように使います。
なまはんかな決意ではできないことだ
なまはんかな知識 生半可な努力では成功しない
「半端」はどちらともつかないこと、「中途半端」は 物事がやりかけのままで、未完成の状態であること、「なまはんか」は、 どちらともつかず中途半端なさまです。
「半端」「中途半端」「なまはんか」は、類語です。
「宙ぶらりん」は、これらの言葉の関連語です。
共通する意味は「物事がいいかげんで完全でないさま」です。
「半端」「中途半端」は、どっちつかずの状態で徹底しない場合に用います。
「なまはんか」は、不完全でいいかげんな状態について用います。
その不完全な状態が引き起こす否定的な結果を踏まえた言い方です。
多くの場合、忠告・注意の際に用います。
「生半可」と当てる場合があります。
「半端」は、数量が当初の予定と会わない時に「半端が出る」と表します。
また、きちんと割り切れないような数に対して「半端な数」と表現します。
さらに、品質的に問題がある商品に対しては「半端物」のように表します。
「宙ぶらりん」は、どっちつかずで宙に浮いたような状態を指します。
「財政困難でその計画は宙ぶらりんのままだ」のように使います。