船倉は「船の中にある荷物を積んでおく場所のこと」。
船の中で荷物を保管しておける場所という言い方になります。
船の中の構造に詳しくない人にとっては、馴染みを感じづらいはずです。
艇庫は「ボートをしまっておくための倉庫のこと」。
船は船でも、ボートにおいて使う言葉です。
ボート限定と言えるため、そこはポイントでしょう。
「船倉」の意味
船倉とは、船の中にある荷物を積んでおく場所のことです。
船の中にはいろいろな部屋がありますが、荷物を入れておくための部屋が存在しているケースもあります。
そういった場所を船倉と呼ぶのです。
船の中にある倉庫といった意味合いになるので、理解はしやすいと思われます。
でも、船倉という表現は日常生活ではまず見聞きしないと言えます。
「艇庫」の意味
艇庫とは、ボートをしまっておくための倉庫のことです。
艇庫の場合には、ボート以外にはほぼ使用しないと言えるでしょう。
したがって、かなり場面が限定されます。
ボートも船の一種と言えなくはないと思われるので、船倉と意味はやや似ています。
しかし、実際に使う場面に関しては区別されると言えるでしょう。
艇庫という言葉もあまり見聞きしないはずです。
「船倉」と「艇庫」の用法や用例
「この船は大きいから、船倉に関してもそれなりのサイズであると言える。
したがって、ここには非常に多くのものを入れておくことができるんだ。
かなり便利な場所だろうな。」
「ボートをしまっておく場所というのは基本的には艇庫になる。
それなりの大きさがあるものだから、やはり専用の倉庫のような場所が必要であると言えるんだ。」
船倉と艇庫は意味が異なっている
船倉と艇庫については同じような意味の言葉であると思えるかもしれませんが、実際は意味に違いが存在しているのです。
したがって、両者に関しては十分に区別ができるでしょう。
船倉は船の中にある倉庫のことで、艇庫はボートをしまっておくための倉庫になります。
したがって、こういう部分で差を実感できるのではないかと思われます。