「退学」は、学生や生徒が、既定の年限を終わらずに学校をやめることです。

または、やめさせられることです。

英語では「leaving school」「quit school」で表されます。

「息子を退学させた」は「He withdrew his son from school」で表されます。

「彼は大学から退学を命じられた」は「He was expelled from university」「He was kicked out of university」です。

「退校」は、学生や生徒が学校をやめること、または、やめさせられることです。

古い表現です。

英語では「退学」と同じ表現になります。

「退学処分」は「expulsion from school」です。

「退学届」は「a notice of withdrawal from school」です。

「中退」は、修学年限の途中で学校をやめることです。

英語では「drop out of school」「quit school」で表されます。

「大学を中退した」は「left college」「quit the university」です。

「大学中退者」は「a college dropout」です。

「退学」の意味

「退学」は、学生や生徒が、既定の年限を終わらずに学校をやめることです。

または、やめさせられることです。

以下のように使います
進級できずに退学になった 病気のため退学した
自分の意志で退学する 退学処分

<学の漢字>
字義は「まなぶ」「まなぶこと・学問」「まなぶ人」「まなび舎・学校」「体系的に組織された知識」「学派・学統」です。

解字でに於いて、甲骨文字では、「臼+冂+爻」で構成されます。

「臼」の部分は、「両手で引き上げる形」を表し、「冂」は、建物の形を表します。

そして、「爻・こう」の部分は、「交わる」を表します。

これらから、「教える人が学ぶ人を向上させる交わりの場である建物」を表し、「学校」を意味します。

「退校」の意味

「退校」は、以下のような意味です。

①学生や生徒が学校をやめること、または、やめさせられることです。

  「退学」と同じ意味です。

②学校を出て家に帰ることです。

「下校」のことです。

以下のように使います
非行が原因で退校になった 留学のため退校した
自分の意志で退校する 退校処分

<類語の放校>
「放校」は、古風な言い方です。

校則に違反した学生や生徒を退学処分にして追放することをいいます。

「放校処分」「非行のため放校となった」のように使います。

「中退」の意味

「中退」は、「中途退学」の略です。

修学年限の途中で学校をやめることです。

以下のように使います。

学費が続かず中退した 大学中退の作家

<退の漢字>
字義は「しりぞく」「しりぞける」です。

解字に於いて、篆文(てんぶん・書体の一種)では、「彳+日+夊」で構成されます。

「彳」の部分は道の象形です。

「日」の部分は「食」の省略形です。

「食べ物・食事」を表します。

「夊」の部分は、足跡を下向きにかたどっています。

「しりぞく」を表します。

昔から、役人は役所から退いて家に帰り食事をしていました。

そのさまを表すことで「しりぞく」を意味するようになりました。

後に「彳」の部分は「?」になりました。

「退学」は、 学生や生徒が、既定の年限を終わらずに学校をやめること、 または、やめさせられることです。

「退校」は、 学生や生徒が学校をやめること、または、やめさせられることの古い表現です。

「中退」 は、学生や生徒の意志で、修学年限の途中で学校をやめることです。

「退学」「退校」「放校」「中退」は、類語です。

共通する意味は「修学年の途中で学校をやめること」です。

「退学」「退校」「放校」は、学生や生徒に対する学校からの処分として使われます。

「退学」が、最も一般的です。

「退校」は、やや古い言い方です。

「放校」は、退学処分で学校から追い払うことです。

「中退」は、「中途退学」の略です。

学生や生徒が自らの意志や事情で学校をやめる時に用います。

おすすめの記事