「冷やし中華」は、中華?に野菜やハム、錦糸卵、海老などをのせ、たれをかけた食べ物です。
「冷やしラーメン」は、言葉通り冷たいラーメンです。
「冷やし中華」とは違って、麺にたれがかかっているわけではなく、スープに浸かっています。
「ラーメンサラダ」は、麺と一緒に野菜が入っていて、野菜の方が割合が多いです。
ドレッシングをかけて食べます。
「冷やし中華」の意味
「冷やし中華」は、名前に中華と書いてありますが、中国発祥ではなく、日本発祥の食べ物です。
誕生した場所については定かではなく、様々な説があります。
北海道では「冷やしラーメン」、西日本では「冷麺」と呼ばれますが、一般的な呼び名は「冷やし中華」です。
また、あまり知られていませんが、7月7日は、「冷やし中華」の日です。
、
「冷やしラーメン」の意味
「冷やしラーメン」は、そのままラーメンの冷たいバージョンのことです。
元々は山形県の郷土料理で、夏にとにかく厚い山形でも涼しく食べられるように開発されました。
また、同じ時期に福島県でもラーメンを冷水で洗って提供していて、それも「冷やしラーメン」の発祥と言われています。
ちなみに、先ほども書いた通り北海道では「冷やし中華」のことを「冷やしラーメン」と呼びます。
「ラーメンサラダ」の意味
「ラーメンサラダ」は、北海道発祥の食べ物で、居酒屋さんや、一般家庭など、どこでも作られる料理です。
札幌のホテルでサラダ感覚で食べられるラーメンとして考案されました。
しかし、ホテルではポピュラーですが、それ以外ではあまり有名ではありません。
北海道のローカルフードであると言えます。
そのため、北海道以外で食べるのは、少し難しいです。
「冷やし中華」と「冷やしラーメン」、「ラーメンサラダ」の違いについてのまとめ
今回は、「冷やし中華」と「冷やしラーメン」、「ラーメンサラダ」の違いについてまとめてきました。
字面は似ていますが、それぞれ、たれがかかっているもの、スープがかかっているもの、ドレッシングがかかっているものと明確な違いがあります。
また、全国区ではない食べ物もあり、知名度にも違いがあると言えます。
また、北海道で「冷やし中華」を「冷やしラーメン」と呼ぶように、地方でも違いがあります。