「民族」と「民俗」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

民族は「人種や地域的な起源が同じで、言語や宗教などを共有する人たちの集団のこと」。

細かい条件があるため、実際に民族という言葉を使っていくときにはかなり気を遣った方が良いと言えるでしょう。

民俗は「人間の持つ風俗や習慣のこと」。

かなり漠然とした意味ではありますが、そういった部分をひっくるめて民俗という言い方をします。

民俗学という学問が有名です。

「民族」の意味

民族とは、人種や地域的な起源が同じで、言語や宗教などを共有する人たちの集団のことです。

したがって、共通点がある人たちを指す言葉と言えるわけですが、その条件はそこそこ厳しいものがあるので、民族と表現できるかどうかに関しては、かなり気を遣っていく必要があると言えます。

使い方がやや難しいと感じる可能性がある言葉でしょう。

「民俗」の意味

民俗とは、人間の持つ風俗や習慣のことです。

これまでの歴史を踏まえたうえで、人間に関する風俗や習慣にあたる部分を示した言葉と言えます。

民俗という言葉は、民俗学という言葉で表現されることが多いため、民俗単体で耳にする機会はかなり少ないと言えるでしょう。

一方で、民俗学に関してはたまに聞く可能性があるはずです。

「民族」と「民俗」の用法や用例

「日本人は民族としての結束が強い気がする。

ただ、別の言い方をすれば、排他的な面も見えるという言い方が可能だろうが。

この部分に関しては、一長一短という言い方ができそうな気がするんだよね。」

「民俗学に関しては、学問としてはかなり特殊な領域に当たる気がする。

人間の日常生活に関して調べていくものだけに、かなり範囲が広くていろいろな興味深い部分を見つけることができるからね。」

民族と民俗はまるで違う意味の言葉

民族と民俗に関しては、言葉は似ているものの、意味の中身自体はかなり違いがあります。

どちらかと言えば民族の方が多くの人たちにとって馴染みがありそうですけど、民族という言葉は割と条件が厳しい状況なので、実際に使用していくときにはかなり気を遣った方が良いです。

民族と民俗の使い分けに関しては基本的に大丈夫でしょう。

最新の記事はこちらから