「清算」とは、「きれいな形できまりをつける」という意味で用いられます。
一方「精算」とは、「詳しく、細かく計算をする」という意味で使われます。
「清算」は、金銭のやり取りだけでなく、さまざまなものに対して使われますが、「精算」は基本的に金銭の計算を行うときに、細かく正確に計算するという意味で使われる言葉です。
「清算」の意味
「清算」は、「清い」という字が使われている通り、きれいさっぱり整理する、きまりをつける、けじめをつけるという意味で使われる言葉です。
計算をする際に用いられるように見られますが、「清算」は特にきれいになくす、整理するという意味なので、「過去を清算する」「人間関係を清算する」といった使い方をすることがあります。
そのほかに「借金を清算する」といった形で使うこともあります。
「精算」の意味
「精算」の精の字は、精密な、細かくという意味を持っています。
そのため、「精算」には緻密に計算する、詳細に計算するという意味で使われます。
例えば、経費を細かく計算してその金額を確定させるときに、「必要な経費を精算する」という形で使います。
内訳を細かく出して、項目を詳細に挙げて計算していくというときに用いられる漢字です。
「清算」と「精算」の用例
「清算」にはきれいさっぱりとさせるという意味があることから、過去のことや人間関係を「清算」させるというときに使われます。
けじめをつけるという意味ですので、計算するという意味で使われることはまずありません。
「借金を清算する」というのも、いわばチャラにさせる、なくすという意味で用いられます。
一方、「精算」には細かく計算して金額を求めるときに使われるので、「経費を精算する」「料金精算所」といった形で使われます。
同じセイサンでも「清算」「精算」で違う
読み方は同じ「セイサン」ですが、「清算」と「精算」では意味が異なってきます。
例えば「経費を清算する」と書いてしまうと、経費をゼロにするという意味になってしまいます。
けじめをつけるはずなのに、「過去を精算する」のはちょっと話が変わってしまいます。
また、同じセイサンに「成算」がありますが、これは「成功する見通し」を意味するので、これも使い方に注意する必要があります。