「共催」と「協賛」の違い・意味と使い方・使い分け

B!

共催は「特定のイベントなどを複数の団体が共同で主催すること」。

あるイベントの主催者が複数いる、複数の団体で行われているときに使います。

協賛は「ある計画の趣旨などに賛同したために、協力すること」。

漢字のままの意味ということになりますけど、協賛というのは特定の人たちが考えた計画の趣旨に賛同し、協力するので、結果的には共催に近くなります。

「共催」の意味

共催とは、特定のイベントなどを複数の団体で行うことです。

複数人という場合もありますが。

こういったことは珍しいことではなく、共催によって特定のイベントが行われることは現実的にもそこそこ見られると言えるのです。

複数の人たちや団体が協力することで行えることというのもあるので、共催というのはそういう魅力も持っているのです。

「協賛」の意味

協賛とは、ある計画の趣旨に対して賛同し、協力するということです。

特定の人たちが持っている計画に対して賛同の意思を示し、協力していくことになるのです。

結果的には複数人が、複数の団体が特定の計画を実行していくことになりますから、共催のような形になることもあるということです。

そういう意味では、共催と似ている言葉なのです。

「共催」と「協賛」の用法や用例

「共催によってイベントを行ったけど、結果的には大成功と言えたのではないだろうか?共催したおかげで規模が大きくなったし、多くの人たちに楽しんでもらえたんじゃないか?と思うんだよね。」

「私たちに協賛してくれる企業が現れた。

これによって、今回のイベントはより規模を大きくして行うことができそうだ。

やっぱり協賛企業というのは非常に大きい存在なんだよね。」

共催と協賛は似たような状況

共催と協賛というのはプロセスこそ、微妙な違いはありますけど、結果的には複数人が、複数の団体がある計画に沿って、イベントなどを実行することという意味なので、言葉としては似ていると言えます。

ただ、プロセスが違うということで、そこを覚えておきましょう。

共催は元々複数の団体などが協力関係にあったわけですが、協賛は後から別の団体などが協力してくるようになったということなのです。

最新の記事はこちらから