「修正」は、不十分な点や不適当な点を改め直すことです。
「論文を修正する」「本年の修正予算を提出する」「ロケットの軌道修正」のように使います。
「修整」は、見た目を整えることです。
写真では、画像を整えるために原板や印画に手を加えることをいいます。
その手法は「レタッチ」と呼ばれます。
「見合い写真を修整する」のように使います。
「修正」の意味
「修正」は、良くないところを直して正しくすることをいいます。
または、品行などがおさまって正しいことです。
「軌道を修正する」「新法の修正案」「修正液」「修正予算」のように使います。
「しゅしょう」と発音する場合、修正会(しゅしょうえ)の略です。
今昔物語集(28)には、「无動寺の修正行ひけるに」とあります。
英訳する場合、「An amendment/ a revision / to mend/ to repair」で訳されます。
「修整」の意味
「修整」は、整え直すことです。
特に、写真で、厚板・印画の傷を消すことをいいます。
または、画像の一部を削って、または、描き加えるなどして手直しすることを指します。
さらに、複製を鮮明にする目的で原価にエアブラシをかけて手入れすることを言います。
これらの手法は、「レタッチ」と呼ばれます。
英訳する場合、「Retouch/ touch up 」で訳されます。
「修正」の類語と、「修整」の「整」の漢字の字義
「修正」の類語は、「直す」「繕う」「修繕」「修理」「修復」「改修」「手直し」があります。
共通する意味は、「正常でない状態を正常な状態に戻す」です。
「直す」「繕う」「修繕」「修理」「修復」は、正常な状態であったものが壊れたり傷んだりして、正常な状態ではなくなったものを元の正常な状態に戻すことをいいます。
一方、「修正」は、間違いや不十分な点を正しくすることです。
「修正」を使う対象は、「機器」「器具」「建物」などではなく、「意見」「考え」「方向」などの抽象的な事柄や、書かれた「文字」「絵」などです。
「以前の意見を修正する」「間違いを修正する」「文章を修正する」のように使います。
「整」の字義(漢字の意味)は、「ととのえる」「乱れたものをきちんとする」です。
「合わせて一様にする」「備える」という意味もあります。
この場合、「調整」のように使います。
また、「ととのう」「そろう」という意味もあります。
この場合、「端正」のように使います。
さらに、「きちんとそろって、半端のないこと」という意味もあります。
この場合、「正数」のように使います。
「整」の解字(漢字の解説)では、「整」は、「攴+束+正」で構成されます。
「束」の部分は、束ねるの意味です。
「攴」は、打つの意味です。
つまり、「整」は「束ねたり打ったりして正しくととのえる」という意味です。
「修正」は間違いを正す、「修整」は見栄えを良くするために直すこと
「修正」は、「正常でない状態を正常な状態に戻すこと」です。
また、「間違いや不十分な点を正しくすること」です。
「意見」「考え」「方向」「文字」「絵」などについて使われます。
「以前の意見を修正する」「間違いを修正する」「文章を修正する」のように使います。
「修整」は、写真などの「乱れたところを直す」「見栄えをよくするために直すこと」です。
「写真を修整する」「画像を修整する」のように使われます。