言葉は「自分の意思を示すために口頭で表現したり、文字で表現したりするもののこと」。
コミュニケーションをとるための道具ということになります。
言語は「一定のルールに従って、文字や音声をつなげたもの」。
実際にコミュニケーションをとるための具体的な道具として言語というものがあり、人間が日常的に使っているのが言語なのです。
「言葉」の意味
言葉とは、自分の意思を相手に伝えるために口頭、または文字で表現をするもののことです。
互いにコミュニケーションをとるために必要な道具のことですが、非常に漠然とした概念を指しています。
したがって、実際に人間がコミュニケーションで使っているのは言葉ではないということです。
言葉の概念を具体化させた言語を使っているということになります。
「言語」の意味
言語とは、一定のルールに従って文字や音声をつなげたもののことですが、言葉とは違ってかなり具体的な概念になります。
したがって、私たちが日常的に使っているコミュニケーションのための道具としてはこの言語があてはまり、今日では世界中にいくつもの言語が存在し、それぞれが世界において使われているということになるのです。
「言葉」と「言語」の用法や用例
「人間の最大の特徴は言葉を使うということだろう。
口頭や文字を使って相手に自分の意思を直接伝えることができる。
ここは他の動物との大きな違いになると思うんだ。」
「世界中には多くの言語がある。
言語は一定のルールに従って作られたコミュニケーションをとるために具体的な道具となるものだが、日本語は世界中に存在する言語のうちの1つになるんだ。」
言葉という概念を具体化させたものが言語
言葉と言語というのは非常に似ている概念ではあるものの、言葉というのは非常に抽象的であり、人間がコミュニケーションをとるときに使っているものとは言えません。
言葉という概念を具体化させたものが言語であり、私たちがコミュニケーションをとるために使っているのは言語ということになるので、そこに違いがあると言えるのです。