校長は「学校運営における最高責任者のこと」。

学校運営におけるリーダーであり、全ての教員を指揮命令する立場にあります。

校長になるには教員免許が必要です。

理事長は「学校経営の最高責任者のこと」。

経営上のリーダーとなるので、基本的に私立の学校にしか存在しません。

学校経営に集中するため、運営に関しては校長に任せることが多いです。

「校長」の意味

校長とは、学校運営の最高責任者であり、基本的にどの学校にも存在します。

学校運営をつかさどるため、所属する全ての教員に対して指揮命令をしていきます。

理事長がいる学校の場合でも、学校運営に関しては校長がトップであるため、事実上の学校の実情を最も把握している立場の人間であり、校長の責任は非常に重いと言えるのです。

「理事長」の意味

理事長とは、学校経営の最高責任者となっています。

私立の学校にしか基本的にはいませんが、学校運営は校長に任せて、経営的な側面の仕事のみ行っています。

したがって、理事長は学校の実情にはあまり詳しくないとも言えるのです。

ちなみに理事長は教員免許等の資格は必要なく、教員である必要もないというのが特徴なのです。

「校長」と「理事長」の用法や用例

「うちの学校は校長が変わってから校則が緩くなったな。

前は検査なども頻繁に実施していたけど、今はほとんど何もやってないように見える。」

「今の理事長がうちの大学の経営を救ったらしい。

思い切った改革をして、倒産寸前だったこの大学を見事蘇らせたんだって。

理事長が変わると、それだけで学校経営も変わるもんなんだな。」

校長と理事長では役割が違う

校長はどの学校でもいますけど、理事長は私立の学校にしか存在しません。

私立の場合にはどちらも存在しますが、それぞれの役割が異なっています。

校長は学校の運営を任されていますが、学校経営の方針を決めて、それをもとに運営に関する指示をするのが理事長となっています。

そういった感じでそれぞれ違った役割を持って学校における業務を行っているのです。

おすすめの記事