授業は「学校において、学問における知識や技術などを教えること」。

主に高校までの学校において使われる用語です。

講義は「学校において、書物や学説に関して説くこと」。

主に大学などで使われる用語となっていますが、教える側の人間の解釈なども入ってくるので、講義は教える側のさじ加減が非常に深く関係してくると言えます。

「授業」の意味

授業とは、主に小学校、中学校、高校において使われる用語で、特定の指定された教科書などに沿いながら、学問における知識や技術などを教えていきます。

基本的に教える側の人間が変わっても教える内容に関して大きな変化はありません。

したがって、誰が教えるか?にかかわらず、教わる側は同じことを学ぶことができるという特徴があります。

「講義」の意味

講義とは、主に大学などで使われる用語で、特定の書物や学説について説くという行為を指しています。

講義に関しては、教える側の解釈や考え方によって、教える内容それ自体が変化しますし、教える側が指定する教科書などが一定ではないので、教える内容の範囲それ自体が変わることがあります。

大学においては講義の名称が同じでも、教える側の人間が異なることで、得られる部分が変わる可能性があるということです。

「授業」と「講義」の用法や用例

「学校の授業って退屈だよな。

教科書に沿ってずっと板書するだけで、内容もつまらないし。

同じクラスの生徒、他のクラスの生徒も全く同じ状況だから仕方ないかもしれないけどな。」

「去年大学で単位を落とした講義と同じ名称のものを今年もとったけど、教える教授が変わっただけで内容が全然違うし、今年はすごい興味を持てて勉強ができているよ。」

均一のことを教えるか?違ったことを教えるか?の違い

授業というのは、誰が教えても同じような内容になり、均一の技術や知識を得ることがしやすいものです。

しかし、講義は教える側の人間のさじ加減により、教える内容や範囲などが変わるため、同じ講義名であっても、教える側の人間が違えば全く違う講義に感じられるという可能性があります。

そこが授業と講義の大きな違いです。

おすすめの記事