「直す」は、壊れたものなどをよい状態に戻すことです。

修繕することです。

英語では「repair」「mend」「fix」で表されます。

「今屋根を直している最中だ」は「The roof is under repair. 」です。

「繕う」は、衣服や物の破れたところや壊れたところを直すことです。

英語では「repair」「mend」「darn」「patch」で表されます。

「複雑な物を繕う」という意味の場合「repair」を使います
「簡単な物を繕う」という意味の場合「mend」です。

「編み物を繕う」という意味の場合「darn」です。

「継あてをして繕う」という意味の場合「patch」です。

「スカートのかぎ裂きを繕う」は「mend a tear in a skirt」です。

「手直し」は、不完全なところをちょっと作り直すことです。

英語では以下のように表されます。

「この上着は少し手直しが必要だ」は「This jacket needs to be altered a little. 」です。

「直す」の意味

「直す」は、以下のような意味です。

①壊れたものなどをよい状態に戻すことです。

「修理する」「修繕する」と同じ意味です。

②乱れたものなどをもとの良い状態に戻すことです。

③損なわれた気持ちや表情をもとに戻すことです。

④病気やけがを回復させることです。

治療することです。

⑤良くないものを正しく改めることです。

正すことです。

⑥「横書きを縦書きに直す」のように「形式をかえる」という意味です。

⑦やや古い言い方で、上の位置・地位などに移すことです。

⑧主に西日本で、片づけることです。

しまい込むことです。

⑨「やり直す」「書き直す」のように、「改めてその動作を行う、同じ動作を繰り返す」という意味です。

以下のように使います。

悪い癖を直す 髪を直す 病気を直す 文章を直す 間違いを直す 上着のほころびを直す 車を直す 屋根を直す 機嫌を直す

「繕う」の意味

「繕う」は、以下のような意味です。

①衣服や物の破れたところや壊れたところを直すことです。

「修理」「補修」と同じ意味です。

②乱れた身なりを整えることです。

③「外見を繕う」のように「手を加えて見た目をよくする」という意味です。

④「その場を繕う」のように「言葉を飾ったりうまくふるまったりする」という意味です。

以下のように使います。

ズボンのかぎ裂きを繕う 上着のほころびを繕う 屋根を繕う

「手直し」の意味

「手直し」は、以下のような意味です。

①不完全なところをちょっと作り直すことです。

少し手を加える程度に直すことです。

②囲碁・将棋で、対局者間の手合割(てあいわり)・駒割を改めることです。

「てなおり」と同じ意味です。

以下のように使います。

原稿を読み返して手直しする 文章を手直しする

☆alter
原義は「他のものにする」です。

他動詞の意味は「変える・改める」「衣服をつくりかえる」「去勢する」です。

「このズボンを仕立てなおしてほしい」は「I want to have these pants altered. 」「I want to get these pants altered. 」です。

「直す」は 壊れたものなどをよい状態に戻すこと、「繕う」は 衣服や物の破れたところや壊れたところを直すこと、「手直し」は 不完全なところを作り直すことです。

「直す」「繕う」「修繕」「修理」「修復」「手直し」「改修」「修正」は、類語です。

「直し」「手入れ」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「正常でない状態を正常な状態に戻すこと」です。

「直す」「繕う」は、正常な状態であった物が壊れたり傷んだりして、正常な状態でなくなった場合に、正常な状態へと戻すことです。

「直す」は、最も一般的に用いられます。

病気の場合は「治す」とも書きます。

「繕う」は、損傷した箇所に手を加えてもとの状態に戻すことです。

多くの場合、機械的な物には用いず、繊維製品などに用います。

「手直し」は、もともとあった不完全な部分に手を加えて、完全なものに近づけることです。

おすすめの記事