もみ消しは「不祥事を隠蔽すること」。

「隠蔽」と言い換えると分かりやすい。

うやむやは「不祥事をなかったことにすること」。

「隠滅」と言い換えると分かりやすい。

「もみ消し」も「うやむや」も同じようなことですから、「隠蔽、隠滅行為」が行われている訳です。

証拠がなければ、犯罪は立件できないので、「証拠隠滅」が効果的となります。

「もみ消し」は証拠を隠すこと

「もみ消し」は不祥事において、核心となる証拠を隠滅することや、証人の口を封じることを言います。

そうすることで、後でいくら調べたところで真実は分からなくなり「不祥事はなかった」と言う結論になるのです。

いじめの調査でも「いじめは確認できなかった」と言う結論を良く耳にします。

「隠蔽、証拠隠滅」があったものと推察できます。

「うやむや」は事実確認が出来ないこと

「うやむや」は「有耶無耶」と書き、事実関係の確認が出来ないために「不祥事などが無かったこと」になることです。

「有耶無耶」は「有るか無いのか」と言う意味になります。

事実が何らかの「隠蔽、証拠隠滅」にあい、曖昧になることです。

結果は「事実は確認できなかった、無いこと」になるのです。

例えば、会社の不始末を会社で隠蔽し「うやむや」にすることは考えられることです。

「もみ消し」の結果は「うやむや」

「もみ消し」は当事者自らが「証拠の隠滅」を行うことや、関係者に「口封じ」を依頼することです。

権力を持っていれば脅迫的に「口封じや口裏合わせ」を強要することもあります。

その結果は「うやむや、あいまい、よく分からない」と言うことになるのです。

最近、話題になっている大麻事件でも「証拠隠匿」が有ったのではと疑われています。

「もみ消し」と「うやむや」とは

「もみ消し」は証拠隠匿や証拠隠滅と言う行為を言い、「うやむや」はその結果を言います。

不祥事が発生しても発覚することを恐れ、内輪で処理することを「もみ消し」と言います。

組織が「隠蔽体質」であれば「もみ消し」は起きる可能性が大きくなります。

隠せば隠すほど、不都合なことが出てきますから、問題は大きくなります。

マスコミと言う社会の目がありますから「うやむや」にすることは困難となります。

おすすめの記事