「渡り合う」と「渡り合える」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

渡り合うは「激しく議論すること、互角の戦いをすること」。

こういった意味で使う言葉ですが、どちらかと言えば後者の意味の方がメジャーであると言えるでしょう。

渡り合えるは「強い相手と互角以上の戦いができている状況のこと」。

激しく議論するという意味ではあまり使われません。

基本的には強敵と十分に戦えている状況において使う言葉と言えます。

「渡り合う」の意味

渡り合うとは、激しく議論すること、互角の戦いをすることです。

複数の意味があるので、そこはまず知っておきましょう。

ただ、基本的には後者の意味の方が有名かもしれません。

互角と言えるような戦いができているケースでよく使用される言い方になるでしょう。

渡り合うという表現はそこそこ有名と言えるので、知っている人が多いでしょう。

「渡り合える」の意味

渡り合えるとは、強い相手と互角以上の戦いができている状況のことです。

渡り合うの意味に似ているものの、同じではありません。

こちらは強い相手と言えるケースで使う言葉なので、そこがポイントであると言えます。

強い相手なのに、互角以上に戦えているとなれば、それはすごいと評価できるはずで、そういったシーンで使っていく言葉になるのです。

「渡り合う」と「渡り合える」の用法や用例

「この2人に関しては、力は同じくらいではないかと思われる。

したがって、実際に戦ってみたときには、渡り合う光景が十分に見られると思えるんだよ。」

「去年の優勝チームに初戦で当たったわけだが、まさかここまで渡り合えるとは思わなかった。

惜しくも負けてしまったが、途中までは勝てる可能性もあったと言える状況だったんだ。」

渡り合うと渡り合えるは意味が微妙に違う

渡り合うと渡り合えるに関しては表記はかなり似ていますが、意味は全く同じではありません。

全体的には似ているものの、細かい部分で一応違いがあるので、そこに関して知っておくといいでしょう。

こういった言葉は日常生活において、たまに使われる可能性があります。

したがって、両者に関してはきちんと意味を理解しておきましょう。

最新の記事はこちらから