やれやれは「物事が解決した時に発する感動詞のこと。」

「安堵」と言い換えると分かりやすい。

いやはやは「落胆した時や呆れた時に発する感動詞のこと」。

「落胆」と言い換えると分かりやすい。

どちらも感動詞で、安堵や落胆をした時、呆れた時、感動をした時、同情をする時など様々な感情の変化で使います。

「やれやれ、やっと終わった」「いやはや、困ったものだ」などと使います。

「やれやれ」は安堵の感動詞

「やれやれ」は「やれ」と言う掛け声から来ています。

「やれやれ、やっと終わった」「やれやれ、これで枕を高くして寝ることが出来そうだ」は安堵・安心、「やれやれ、困ったものだ」「やれやれ、大変なのはこれからだ」は落胆、「やれやれ、かわいそうなことだ」は同情と使います。

感情が安堵、安心、落胆、同情など様々です。

「いやはや」は呆れた時の感動詞

「いやはや」は語源がハッキリしていませんが、驚いた時、呆れた時、落胆した時などに発する感動詞になります。

「いやはや、また失敗とは呆れたものだ」。

一説では「いや・嫌・厭」「いな・否」と語調を整える「はや」から出来た(新明快語源辞典による)と言われていますが定かではないようです。

「いやはや、恐れ入りました」は驚きの場合です。

「やれやれ」と「いやはや」は同じ意味を持つ言葉

「やれやれ」も「いやはや」も落胆した時に使える言葉になります。

それぞれ異なる意味もありますが、共通する意味は「落胆」となります。

「やれやれ、これからが大変になりそうだ」「いやはや、これからが大変になりそうだ」はほぼ同じ意味になります。

「やれやれ」は今まで苦労してきたのに、これからもっと苦労が待っているので落胆しているのです。

「いやはや」は今までの苦労だけではないのかと言う落胆の気持ちになります。

「やれやれ」と「いやはや」とは

「やれやれ」は落胆の外に、安堵・安心、同情などの気持ちで使えます。

「いやはや」も落胆の外に、呆れた時に使えます。

落胆の気持ちで共通しています。

「やれやれ、これで一安心」「やれやれ、先はまだ長い」「やれやれ、可哀相に」と使い、「いやはや、こんなことになるとは思わなかった」「いやはや、これでは先が思いやられる」などと使います。

おすすめの記事