心細いは「頼れる存在がないことで寂しい、不安である状況のこと」。
このような感情を抱くシーンはたまにあります。
実際に心細いを使う機会はも普通にあるでしょう。
心もとないは「頼りがいがないことで、不安に感じられてしょうがない状況のこと」。
頼れる存在がいないわけではないが、頼りないと感じられしまうケースで使うことが多いです。
「心細い」の意味
心細いとは、頼れる存在がないことで寂しい、不安である状況のことです。
頼れる存在がいないということは、自分一人でなんとかしないといけないわけです。
自分一人でどうにかする自信がないときには当然不安を感じますから、そういうシーンで心細いという言葉を使います。
無意識に出てしまう表現であり、馴染みを感じやすいと思われます。
「心もとない」の意味
心もとないとは、頼りがいがないことで、不安に感じられてしょうがない状況のことです。
こちらも不安を感じているシーンで使っていく言葉になりますけど、頼れる存在がいないわけではないが、頼りがいがないという点により、不安を抱いてしまうわけです。
心細いと割と意味は似ている状況ですけど、全く同じではないので、そこは知っておきましょう。
「心細い」と「心もとない」の用法や用例
「俺はいざというときに頼れる親しい友人がいない。
知り合い程度の人は大量にいるが、そういう存在がいないのは心細いと言えるだろうな。」
「あの人は自分ではリーダーシップがあると思っているんだろうけど、俺から見たときには非常に便りがないがないけどな。
要するに、あの人ではリーダーとして心もとないということだ。」
心細いと心もとないは不安なときに使う
心細いと心もとないに関しては、頼れる存在がいない、頼りがいがない存在しかいないと言えるシーンで使っていく言葉になります。
したがって、両者はなんとなく不安を感じている場面で使うことになるのです。
両方とも使用するチャンスはあるものの、どちらかと言えば心細いの方がメジャーな表現と言える可能性が高いでしょう。