荒波は「激しく強い勢いで立つ、または襲い掛かる波のこと」。

通常の波とは違ってかなり強い、危機を感じるような波に対して使っていく言葉と言えます。

激浪は「荒く激しい波のこと」。

これも結局は身の危険を感じる可能性があるような波に対して使うので、同じような意味の言葉であると言えるでしょう。

荒波の方が有名かもしれませんが。

「荒波」の意味

荒波とは、激しく強い勢いで立つ、または襲い掛かる波のことです。

とにかく波が大きい、激しいという意味であり、滅多に見ることがないようなレベルのケースで使っていきます。

津波なども含むことがあるので、そこは知っておきましょう。

荒波に遭遇することはまずありません。

海に近づくことが多くの人にとっては日常ではありませんから。

「激浪」の意味

激浪とは、荒く激しい波のことです。

結局は荒波と大して変わらない言葉です。

意味において区別することはかなり厳しいと言えるでしょう。

意味は荒波と特に大差ないですが、使用頻度には割と大きな差がある状況です。

荒波はたまに聞かれるものの、激浪という言い方はそこまで聞きません。

だから、そこは一応違いになるはずです。

「荒波」と「激浪」の用法や用例

「これだけの荒波だと、非常に危険だな。

今日は海がかなり荒れている。

近づかない方がいいかもしれない。

人間なんて波の飲まれればひとたまりもないんだからな。」

「このような激浪はかなり珍しい。

日常的にほとんど見られない光景であると言えるだろう。

したがって、今日は海がかなり危険だから、穏やかな状況になるまでおとなしくしておいた方がいい。」

荒波と激浪はかなり似た意味

荒波と激浪については、意味はかなり似た状況となっています。

どちらも激しい、荒い波のことを指しており、海に関する言葉となっているのです。

でも、こういった言葉は海に馴染みがない状況ではまず使わないので、たいていの人たちは日常的には使用しません。

そのため、荒波と激浪が区別しづらい点も気にならないかもしれないです。

おすすめの記事