「入学」は、新たにその学校に入って児童・生徒・学生となることです。
英語では「enter a school」「be admitted to a school」「admission in to a school」で表されます。
「今年の学部の入学者は200名です」は「There are 200 new undergraduates this year.」「There are 200 freshmen this year.」です。
「就学」は、小学校に入って教育を受けることことです。
英語では「enter a school」で表されます。
「子供を就学させる」は「put a child in school」です。
「就学児童」は「schoolchildren」です。
「入学」の意味
「入学」は、以下のような意味です。
①師のもとに弟子入りすることです。
「入門」と同じ意味です。
宇津保物語の(祭使)に「七歳にして入学して」とあります。
②新たにその学校に入って児童・生徒・学生となることです。
「入校」と同じ意味です。
反対語は「卒業」です。
以下のように使います。
晴れて小学校に入学する 入学祝い 入学児童
入学式 大学に入学する
「就学」の意味
「就学」は、以下のような意味です。
①教師について学問を修めることです。
②特に、小学校に入って教育を受けることことです。
学校に入って学童生徒となることです。
③「出入国管理及び難民認定法」に定める外国人の在留資格の一種です。
日本の高等学校・専修学校の高等科課程・各種学校などで教育を受けることができます。
以下のように使います。
親には子供を就学させる義務がある
就学率 就学児童 就学義務 就学年齢に達した
<入・就・学の漢字>
「入」
字義は「いる・いれる」「いり・収入」「漢字音の四声の一つ・入声」です。
解字では、象形です。
「入口の形」にかたどり「はいる」を意味します。
「就」
字義は「つく(身を寄せる)」「なる・成る」「すなわち」「たとい」です。
解字では、「京+尤」で構成されます。
「京」の部分は「高い建物」の象形です。
「尤」の部分は「犬」の象形です。
これにより「高貴な家に飼われている番犬」を表し「つく」を意味します。
また、「ある事柄が目的につく」を表し「成る」を意味します。
「学」
字義は「まなぶ」「まなぶこと・学問」「まなぶ人」「まなびや」「体系的に組織された知識」「学派・学統」です。
解字に於いて、甲骨文字では、「臼+冂+爻」で構成されます。
「臼」の部分は「両手で引き上げる形」を表します。
「冂」の部分は「建物の形」を表します。
「爻・こう」の部分は「まじわる」を表します。
これらにより「教える人が学ぶ人を向上させるまじわりの場である建物・学校」を表し「まなぶ」を意味します。
「入学」 は新たにその学校に入って児童・生徒・学生となること、「就学」は、 小学校に入って教育を受けることことです。
「入学」「就学」は、類語です。
「通学」は、関連語です。
共通する意味は「教育を受けるために学校に入ること」です。
「入学」は、ある学校の児童・生徒・学生の一員になることをいいます。
一方、「就学」は、教育を受けるために小学校に入学することをいいます。
「通学」は、児童・生徒や学生として学校へ通うことをいいます。
「自転車通学」「通学路」のように使います。