帰郷は「自分の故郷に帰ること」。
基本的には一定期間住み続けるつもりで帰ることになるので、すぐに普段の自分の家に戻るようなときには使いません。
帰京は「都に帰ること、戻ること」。
基本的には首都に帰ることを意味しており、現在では東京を指して使われます。
ただ、帰京という言葉は現代ではほぼ使用されません。
歴史に関連する分野以外ではほぼ見聞きしないと言えるでしょう。
「帰郷」の意味
帰郷とは、自分の故郷に帰ることです。
自分が幼少期を過ごしていた場所に改めて戻るようなときに使います。
したがって、現在は故郷とは言えない場所に住んでいるようなときに使っていくのです。
たいていは都会に出ていった人が、田舎に帰るようなときに使うことが多いでしょう。
帰郷は割と多くの人が経験している状況ではないかと思われます。
「帰京」の意味
帰京とは、都に帰ること、戻ることです。
こちらは都、つまり首都と言える場所に戻るという意味なので、帰郷とは真逆の意味になるでしょう。
基本的に田舎とは正反対の栄えた場所に向かうときに使う言葉ですから。
ただ、現代では帰京という言い方はほぼしません。
昔は使っていたものの、現在は上京という言葉の方が有名と言えます。
「帰郷」と「帰京」の用法や用例
「帰郷してみると、改めて自分の田舎が素晴らしいところだと気付くな。
都会もいいところだけど、やっぱり自分にはこういった場所の方が合っているのかな。」
「昔は都が京都だった時代もあるから、帰京するときには京都に向かうケースを指すこともあったわけだ。
東京がこれだけ発展すると、過去のそういった状況はあまり想像できないね。」
帰郷と帰京は意味が全く違う
帰郷と帰京は言葉は似ているものの、意味は全く違っています。
帰郷は自分にとっての故郷に帰ることで、どこに向かうかは人それぞれ違っています。
しかし、帰京は首都に帰ることを意味しており、現代では東京に向かう際に使うのです。
したがって、明確に区別しやすいでしょう。
ただ、現在では帰京という言葉はほぼ使わないと言えます。