風潮は「世間が一定の方向に流れる傾向のこと」。

「傾向」と言い換えると分かりやすい。

流行は「世間に流行る言葉やファッショなどのこと」。

「模倣」と言い換えると分かりやすい。

「風潮」はその時代を支配する大きな流れのことです。

例えば男女平等や夫婦別姓議論などは時代の流れなのです。

「流行」はその時期に社会でファッションなどが模倣されるようになったこと、多くの庶民の関心事、人々口に多く上った言葉などを言います。

「風潮」は流れのこと

「風潮」は時代により変わっていく様々な分野での変遷の流れを言います。

特に風俗的、生態的な実態を言うことがあります。

「女性が昔と違いドライになったのは、時代の風潮だから仕方ない」「今風の若者言葉は付いていけないが、これも風潮と言うことか」「男性優位の時代は終わり、男女平等の風潮の時代になっている」「風潮に流されてはいけない」などと使います。

「流行」は流行りのこと

「流行」は社会的現象になるような服装や化粧・髪型・言葉などのことを言います。

インフルエンザなどの疫病も「流行」と言う言葉を使います。

一世を風靡した言葉はその年の流行語大賞となり、いかに多くの人の口に上ったかと言う基準で決まります。

その他のものも、いかに多くの人が模倣したかと言うことです。

猫も杓子もと言う傾向になっていることです。

「風潮」は社会の大きな流れ、「流行」は個々のもので起きる現象

「風潮」と「流行」は似た言葉で、何かにの流れに入ったことは同じですが、それが社会全体のことなのか、個々のことに起きていることなのかと言う違いがあります。

大きな流れか小さな流れかと言うことにも成ります「女性が強くなったことは時代の風潮で、ミニスカートやアサシャンが流行ることは流行になります」と使います。

「風潮」と「流行」とは

「風潮」はその時代に起きる社会的な流れ、実態、有り様などのことを言います。

男女平等やセクハラ・ハワハラ・いじめなどは駄目、夫婦別姓の議論などは社会的風潮と言えます。

また、SNSの被害、特殊詐欺の横行なども同じです。

「流行」は「流行り廃り」のことで、比較的短期間に起きる現象となります。

「熱し易く冷めやすい」人や若い人に多く見られ、ファッションや若者言葉などは良い例です。

おすすめの記事