邪気は「素直とは言い難い、ひねくれた気持ちのこと」。

人に嫌悪感をもたらす気持ち、人に害をもたらす気持ちという言い方ができるでしょう。

害意は「他人に害をもたらそうとする気持ちのこと」。

よからぬことをしてやろうと企んでいる気持ちという言い方が可能でしょう。

そういう意味では、邪気に近いような意味を持っていると言えます。

「邪気」の意味

邪気とは、素直とは言い難い、ひねくれた気持ちのことです。

普通の人とは感覚が違うという言い方ができるでしょうけど、そういった気持ちによって、結果的に他人に何らかの害が及ぶケースも割と多いです。

したがって、そういった特徴を持っていると覚えておきましょう。

邪気という言葉はそこまで頻繁に使用されるとは言い難いですが。

「害意」の意味

害意とは、他人に害をもたらそうとする気持ちのことです。

他人に害をもたらすということで、その意味では邪気と似たような面を持っていると言えるでしょう。

しかし、害意に関しては元々害を与えてやろうという意思を持っている状況に対して使う言葉なので、そこは邪気との違いになるでしょう。

邪気は害を与えてやろうとまでは思っていませんから。

「邪気」と「害意」の用法や用例

「邪気を持っている人間とかかわるとろくなことがないのではないか。

ひねくれた気持ちを持っている人間であるがゆえに、少なからず嫌悪感を抱く可能性はあると思うんだよね。」

「世の中には害意を持ちながら生きている人間がいる。

そういった人間は他人を傷つけることを平気でするから気を付けないといけない。

本当に危険な人もいるという事実は、知っておかないといけないだろう。」

邪気と害意は他人に害をもたらす存在

邪気と害意に関しては他人に対して害をもたらす気持ちのことで、そういう人間に対して使っていきます。

同じような意味に思えるかもしれませんが、邪気は害意をもたらそうとする意図はなく、結果的に害がもたらされるケースで使います。

しかし、害意は最初から害をもたらそうとする意図がある状況で使うので、そこで区別をしていきます。

おすすめの記事