「嘲弄・ちょうろう」と「揶揄・やゆ」と「愚弄」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

「嘲弄・ちょうろう」は、嘲りなぶることです。

英語では「mockery」「ridicule」「scorn」で表されます。

「mockery」は、真似をしたりしてあざける場合に用います。

「ridicule」は、からかう場合に用います。

「scorn」は、言葉や態度でさげすむ場合に用います。

「揶揄・やゆ」は、からかうことです。

英語では「ridicule」「make fun of」「deride」で表されます。

「あざける」という意味の場合「ridicule」です。

「笑いものにする」という意味の場合「make fun of」です。

文語的表現の場合「deride」を使います。

「揶揄中傷」は「ridicule and slander」です。

「愚弄」は、人をあなどりからかうことです。

英語では「ridicule」「make fun of」「make a mockery of」で表されます。

「人を愚弄する気か」は「Are you trying to make a fun of me?」「Are you laughing at me?」です。

「嘲弄・ちょうろう」の意味

「嘲弄・ちょうろう」は、嘲りなぶることです。

ばかにしてからかうことです。

以下のように使います。

嘲弄に耐える 相手を嘲弄する 人に嘲弄される

<嘲・弄の漢字>

「嘲」

字義は「あざける」「あざわらう」「たわむれる・からかう」です。

解字では、「口+朝」で構成されます。

「朝」の部分は「口からつばを飛ばしてしゃべる声」の擬声語です。

これにより、「人のことをあざけりからかう鳥の騒がしい鳴き声」を意味します。

「弄」

字義は「もてあそぶ」「たくみに飾る」「おもちゃ」です。

解字では、「廾+玉」で構成されます。

「廾」の部分は「両手」を表します。

これにより、「両手で玉をもって遊ぶ」を意味します。

「揶揄・やゆ」の意味

「揶揄・やゆ」は、冗談や皮肉を言って相手をからかうことです。

以下のように使います。

相手を揶揄するようなことばかり言う 立候補者の演説を揶揄する

真面目な主張を揶揄した発言 揶揄嘲弄

<揶・揄の漢字>

「揶」

字義は「もてあそぶ」「からかう」「あざける」です。

解字では、「手+耶」で構成されます。

「揶揄」と同じ意味です。

「揄」

字義は「ひく・引きだす」「もてあそぶ・からかう」「くみとる・さらえる」です。

解字では、「手+兪」で構成されます。

「兪」の部分は「抜き取る」を表します。

これにより、「手で抜き取る、引き出す」を意味します。

「愚弄」の意味

「愚弄」は、人をあなどりばかにしてからかうことです。

以下のように使います。

人を愚弄する 人を愚弄するにも程がある

弱者を愚弄するのは卑怯だ

<愚の漢字>

字義は「おろか」「ばか正直」「おろかな心」「あなどる」「自己、または、自己に関することの謙称」です。

解字では、「心+禺」で構成されます。

「禺」の部分は「猿に似たなまけものの類」の象形です。

これは「不活性でにぶい」を表します。

これにより、「心の働きが鈍い」を表し「おろか」を意味します。

「嘲弄・ちょうろう」は 嘲りなぶること、「揶揄・やゆ」は からかうこと、 「愚弄」は、 人をあなどりからかうことです。

「嘲弄・ちょうろう」「揶揄・やゆ」「愚弄」「嘲り」は、類語です。

共通する意味は「相手をバカにしてからかうこと」です。

「嘲弄・ちょうろう」は、「愚弄」よりさらに相手をさげすむ程度が強く、ばかにしてなぶることをいいます。

「揶揄・やゆ」は、冗談や皮肉を言って、軽く相手をからかうことです。

「愚弄」は、相手をバカにしたようにからかうことです。

相手の人格を無視するような言動をいいます。

「嘲り」は、馬鹿にして笑うことです。

最新の記事はこちらから