辛党は「お酒が大好きな人のこと」。 辛いものが好きなわけではなく、あくまでもお酒が大好きな人に対して使っていく言葉になります。 そこに関しては特に知っておかないといけないでしょう。 上戸は「お酒が好きな人のこと、お酒をたくさん飲むことができる人のこと」。 こういった意味なので、辛党に近いですが、辛党にはない意味も持って...
新着記事
青空は「晴れていて、空が青く見える状況のこと」。 要するに曇っていないということであり、晴れといった表現に近いと評価できると思われます。 快晴は「気持よく空が晴れ渡っている状況のこと」。 一般的には雲の量が1割以下というケースで使っていくので、晴れている部分が大変と言えるケースで使用していきます。 快晴はそんなに頻繁に...
因果応報は「人はいい行為をすればよい報いがあり、悪い行為をすれば悪い報いがあること」。 つまり、自分の日頃の行為とそれによって起きる結果が比例している状況という言葉になるのです。 悪因悪果は「悪い行為をすると、それが原因となって悪い結果が生じること」。 こちらは悪い結果が起きるケースでしか使うことができません。 したが...
青写真は「見取り図や将来の計画のこと」。 こうなるはずだとか、こうなってほしいといった気持ちを込めて作る計画のような意味であり、そういうシーンで使っていきます。 筋書きは「あらかじめ立てた計画のこと、目論見のこと」。 計画という意味があるので、青写真に近いと評価できます。 でも、筋書きという表現を使うときには、その通り...
積善余慶は「善行を積み重ねることで、嬉しいことが子孫にまで及ぶ状況のこと」。 本人のみならず、その子孫にまで喜ばしい状況が及ぶということで、それだけ善行はした方がいいという意味の言葉になります。 善因善果は「いいことをすればそれがもととなり、結果的に必ずいい報いがあること」。 いいことがきっかけで別のいいことが生まれる...
敢えては「進んで、思い切って何かをすること」。 特定の行為をする際に使用する言葉ですけど、自ら進んで、または思い切りが必要な場面などで使います。 強いては「何かを強要する、無理矢理行うこと」。 本来はこういった意味ですが、強いて言うならといった表現が有名であり、そのときには敢えてと同じような意味として使うことになります...
天網恢恢は「天が張りめぐらした網においては、悪人を逃すことはないということ」。 要するに悪いことはすぐに見つかるし、バレてしまうという意味の言葉になるのです。 天罰覿面は「悪事を働いた人に対する天罰がすぐ現われること」。 時間が非常に早いという意味になりますが、本当にすぐと言えるようなケースでしか使うことができないと評...
不届き者は「取り決めや法律などに従わない者のこと」。 一般的にはこういう意味で、社会の和を乱すような存在という意味で使っていく言葉です。 イメージが悪い表現です。 無法者は「法律や社会秩序などを無視する者のこと」。 法律などを無視するという意味では、不届き者と同じような意味になります。 でも、無法者の方がストレートなの...
天資英明は「生まれつき才知が人より抜きん出ており、大変優れている状況であること」。 普通の人と比べて、何らかの部分が優れているというケースで使う言葉ですが、言葉自体はあまり有名ではないでしょう。 天資英邁は「生まれつき優れた賢明な資質を備えている状況のこと」。 人よりも優れた面を持っており、それが生まれつきという点が特...
「刺す」は、ねらいを定めた所に、細くとがったものを直接的につきとおすことです。 英語では「pierce」「stab」「prick」「sting」で表されます。 「突き刺す」という意味の場合「pierce」「stab」を使います。 「針で刺す」という意味の場合「prick」です。 「指にとげを刺した」は「I ran a ...