不在は「特定の場所にいないこと」。
どこかの場所を基準にして、そこにある人がいないときに不在という言葉を使っていきます。
留守は「自宅にいないこと」。
ある人が自分の家にいない状況を留守と表現します。
したがって、留守に関しては特定の人の自宅が基準となるので、それだけ使用できるシーンは限られると言えるでしょう。
「不在」の意味
不在とは、特定の場所にいないことです。
ある人物が特定の場所にいない状況を不在と表現します。
ただ、不在に関しては留守同様に自宅にいないケースでも使うため、留守と同じようなシーンで使うこともできるのです。
また、不在という言葉は犯罪捜査などで使用されるケースが多いので、サスペンスドラマなどのシーンで見聞きすることが多いでしょう。
「留守」の意味
留守とは、自宅にいないことです。
ある人物が自宅にいない状況を留守と表現します。
留守にすることは日常的によくある状況であり、決して珍しくありません。
電話をしたとき、訪ねたときに自宅に誰もいないケースで留守という言葉を使用することが多いです。
留守は自宅以外では使えませんけど、不在よりも使用する頻度は高いと言えるでしょう。
「不在」と「留守」の用法や用例
「事件当日、容疑者はアルバイト先に来ておらず、不在だったみたいだ。
そういった状況を踏まえると、やはり犯人である可能性は高くなったと言えるだろう。」
「今日は荷物が届く予定だったのだが、留守中に届いている可能性もあるな。
そうすると、再配達依頼をしないといけないな。
できれば遅い時間帯に届けてほしいものだが。」
不在と留守は意味がかぶっている
不在は特定の人物が特定の場所にいないときに使います。
留守は特定の人物が自宅にいないときに使います。
そういう意味では、それぞれは違う意味を表していると評価できます。
しかし、不在は特定の人物が自宅にいないケースでも使うことができるので、その点においては留守と意味がかぶっている状況です。
でも、どちらかと言えば留守の方が多くの人たちにとって頻繁に使う言葉でしょう。