「中程・なかほど」と「中位・ちゅうくらい」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

「中程・なかほど」は、ある場所や時間の真ん中あたりを指します。

英語では「halfway」で表されます。

「映画の中程で」は「about halfway through the movie」「in the middle of the film」です。

「中位・ちゅうくらい」は、中間の程度のことです。

または、「大したことがない」という意味です。

「中間」という意味の場合「intermediate」「middle」「moderate」で表されます。

「中位に焼く」は「medium」です。

「大したことない」という意味の場合「not matter much」「not serious」です。

「中程・なかほど」の意味

「中程・なかほど」は、以下のような意味です。

①ある期間や時間の真ん中あたりを指します。

「中頃」「半ば」のことです。

②ある場所の真ん中あたりのことです。

③品質や順位などの中ぐらいの程度のことです。

以下のように使います。

成績は中程だった。

中程の品質
クラスの中程の成績を取りたい 公園の中程に池がある
来月の中程に完成します

<程の漢字>

字義は「のり・きまり」「ほど・ほどあい」「長さの単位」「みち・みちすじ」「標準」「はかる」「わりあてる」です。

解字では、「禾+呈」で構成されます。

「呈」の部分は、「突き出る」を表します。

これにより、「稲の伸びぐわいや突き出るぐあい」を表し、「ほどあい」を意味するようになりました。

「中位・ちゅうくらい」の意味

「中位・ちゅうくらい」は、中間の程度のことです。

または、「大したことがない」という意味です。

一茶の俳句に「めでたさも中位なりおらが春」とあります。

以下のように使います。

ブービー賞では喜びも中位だ
クラスの中では中位の身長だ

<位の漢字>

字義は「くらい」「位を占める」「人に対して用いる敬語」です。

解字では、「人+立」で構成されます。

「立」の部分は、「立つ」を表します。

これにより、「人がある位置で立つ」を意味します。

金文では、象形文字とされます。

人の立つさまにかたどっているとされます。

関連語の「中庸・ちゅうよう」

「中庸・ちゅうよう」は、「中程」と「中位」の関連語です。

以下のような意味です。

①偏らず常に変わらないことです。

不偏不倚で過不及のないことです。

「中正の道」です。

②「尋常の人」「凡庸」のことです。

③アリストテレスの徳論の中心概念のことです。

「過大と過小との両極の正しい中間を知見によって定めることです。

その結果徳として卓越する」とされます。

④儒教の総合的解説書です。

四書の一つです。

孔子の孫の「子思」の作とされます。

中庸の徳と誠の道を強調した書です。

一巻です。

以下のように使います。

中庸を得る 中庸を得た意見

「中程・なかほど」は、ある場所や時間の真ん中あたりを指します。

「中位・ちゅうくらい」は、中間の程度のことです。

または、「大したことがない」という意味です。

「中程・なかほど」「中位・ちゅうくらい」は、類語です。

「中庸・ちゅうよう」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「中間の程度」です。

「中程・なかほど」には、「来月の中程に訪米する予定だ」「話を中程で切り上げる」のように、「限られた時間・空間の真ん中あたり」という意味もあります。

「中位・ちゅうくらい」は、一般的に用いられる言葉です。

「ちゅうぐらい」とも読みます。

「中庸・ちゅうよう」は、どちらにも偏らず、程よいことです。

「中庸を得る」のように使います。

最新の記事はこちらから