「不ぞろい」は、そろわない様です。
整わない様です。
英語では「uneven」「irregular」「odd」で表されます。
「一様でない」という意味の場合「uneven」「irregular」です。
「半端な」という意味の場合「odd」です。
「まちまち」は、それぞれ異なることです。
英語では以下のように表されます。
「様々の」という意味の場合「various」「diverse」です。
「異なった」という意味の場合「different」です。
「不ぞろい」の意味
「不ぞろい」は、名詞、または、形容動詞です。
以下のような意味です。
①そろわないことです。
組になっているものの数が足りないことを指します。
②形や大きさ、種類や調子などが一律でないことです。
「不斉・不整」のことです。
③天候の不安定なことです。
以下のように使います。
大きさが不ぞろいの卵
上下不ぞろいの服
不ぞろいの箸
不ぞろいのティーカップ
「まちまち」の意味
「まちまち」は、名詞、または、形容動詞です。
それぞれ異なることです。
「個々別々」のことです。
三蔵法師伝(承徳点)に「あきらかに道芸を崇め、区(まちまち)に玄儒を別かてり」とあります。
下記のように使います。
意見がまちまちでまとまらない
各自まちまちの服装で参加する
<ちぐはぐ>
「ちぐはぐ」は「不ぞろい」「まちまち」の関連語です。
名詞、または、形容詞です。
本来調和がとれているはずの物事の性質・要旨・内容などが食い違っていることです。
そろっていないことをいいます。
「靴と服がちぐはぐだ」「話がちぐはぐで通じない」
<揃と区の漢字>
「揃」
字義は「もむ・さする」「きる・たつ」「わける」「えらぶ」「そろえる」です。
解字では「手+前」で構成されます。
「前」の部分は、「剪・せん・きる」の原字で、「きる」を表します。
「手」を付して「きる」という意味を表すようになりました。
「区」
「区区」と書いて「まちまち」と読みます。
常用漢字の「区」は、「區」の省略形です
字義は「さかい」「小さく分けた場所・小さい家屋」「所・場所」「わける・小分けする」「かくす」です。
解字では「品+匚」で構成されます。
「品」の部分は「多くの物」を表します。
「匚」の部分は「くぎって囲う」を表します。
これらから、「多くの物を区分けする」という意味になりました。
「不ぞろい」は物がそろわない様、「まちまち」は人や物がそれぞれ異なること
「不ぞろい」「まちまち」は、類語です。
「ちぐはぐ」は、これらの言葉のっ関連語です。
共通する意味は「そろっていないこと、また、その様」です。
「不ぞろい」は、物についていいます。
同種類の複数の物、または、ついになっているもの野形や大きさ・様子がそろっていないことです。
「不揃い」とも書きます。
「まちまち」は、物だけではなく複数の物事や人などがそれぞれに異なっていて、さまざまである場合に用います。
対になっている物事については用いません。