笑みは「にっこりとすること」。
「ほほえみ」と言い換えると分かりやすい。
笑顔は「笑い顔のこと」。
「笑い顔」と言い換えると分かりやすい。
「笑み」は「微笑み」と言うように声を上げずににっこりと笑う様子を言います。
「笑顔」は笑う様子の顔のことで「笑み」も含め「大笑い」まで含む範囲の広い言葉です。
声を上げて笑うと言うイメージが強くなります。
「笑み」は、にっこりとほほ笑むこと
「笑み」とは、にっこりとほほ笑むことです。
人として一番良い顔とも言えます。
特に女性の微笑み顔は素晴らしく、上品で良い印象を人に与えるものです。
「笑み」を浮かべると言うことは、相手に対し親愛の気持ちを表しています。
会釈をする場合にも「笑み」は欠かせないものです。
もし、「笑み」なしで会釈をすれば怪訝な感じが否めません。
「笑顔」は笑い顔のこと
「笑顔」は「笑み」も含み、基本的には「微笑み顔」のことです。
相手に同調して軽く声を上げることはしますが、良い意味で笑うこととなります。
悪い意味で笑う場合は「笑い顔」と言います。
声を上げて笑うため、あまり上品とは言えず場合により下品に聞こえます。
「含み笑い、爆笑、嘲笑」などは悪い笑いになります。
反対に「照れ笑い、愛想笑い」などは良いイメージの方です。
「笑顔がこぼれる」とは
「笑顔がこぼれる」と言う言い方をする人がいますが、間違いです。
正しくは「笑みがこぼれる」となります。
「笑顔」には爆笑する場合も含まれますから、こぼれると言う表現はなじみません。
こぼれるは「少しの笑い=笑み」なのです。
「微笑みがこぼれる」と言う言い方もあります。
「笑顔がこぼれる」はありません。
よく間違える言葉になります。
「笑み」と「笑顔」とは
「笑み」は少しだけ「微笑むこと」ですから、声は上げず、上品さを保って「にこやかにすること」です。
「笑みがこぼれる」と使い、人に大変良い印象を与える表情になります。
「笑顔」は「えがお」と言う場合は良いのですが、「わらいがお」と言う場合は、笑っている顔のこと全般を言いますから、悪い意味の「含み笑い、嘲笑、苦笑い、爆笑」などの笑いも含みます。