「田」と「水田」と「たんぼ」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

「田」は、耕して稲を植える土地です。

英語では「a rice paddy」「a rice field」「a paddy field」で表されます。

「田を耕す」は「plow a rice field」です。

「田に水を引く」は「irrigate a rice paddy」です

「水田」は、水を引き入れて稲などをつくる耕地です。

英語では「a rice paddy」「a rice field」「a paddy field」で表されます。

「たんぼ」は、田になっている土地です。

英語では「a rice paddy」「a rice field」「a paddy field」で表されます。

「田んぼのあぜ道」は「a path between rice fields」です

「田」の意味

「田」は、耕して稲を植える土地です。

湿田と乾田があります。

通常「水田」を指します。

万葉集(18)に「植ゑし田も蒔きし畠も」とあります。

反対語は「畑」です。

以下の様に使います。

田の草取りする 田の水を引く 田を耕す 田を掻く 田にも畦に腥物(なまぐさ)つけて

☆田にも畦に腥物(なまぐさ)つけて
溺愛して分別なくむやみに物を与えることです。

「田にもやろう畦にもやろう」ともいいます。

「水田」の意味

「水田」は、水を引き入れて稲などをつくる耕地です。

「田」「みず田」「たんぼ」と同じ意味です。

反対語は「陸田」です。

以下のように使います。

日照りで水田が干上がる 水田土壌 水田地帯

☆水稲の栽培の伝来
日本に於いて、水稲の栽培は縄文時代に伝来しました。

初期には、河口などの湿地帯で無肥料・直播で栽培しました。

弥生時代中期には、水田用の畔や水路が用いられたことが証明されています。

「たんぼ」の意味

「たんぼ」は、田になっている土地です。

「田地」「水田」「田」と同じ意味です。

「田圃」は当て字です。

以下のように使います。

一面に田んぼが広がる 田んぼ道 田んぼの畔をなおす

☆plow
他動詞の意味は「すきで耕す・掘り起こす」「畦・畝をすきで作る」「骨折って進む・かき分けて進む」「投資する」です。

「小麦を巻くために畑を耕す」は「plow a field for wheat」です。

「根をすき返す」は「plow up roots」です。

「田」は 耕して稲を植える土地、「水田」は 水を引き入れて稲などをつくる耕地、「たんぼ」 は田になっている土地です。

「田」「水田」「たんぼ」は、類語です。

「田地」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「耕して稲などを植える土地」です。

「田」には、水を引いて稲を植える「水田」と、台地などで畑を転用した「陸田」があります。

一般的には「水田」を指します。

「たんぼ」は、「田」よりも口語的です。

「田」になっている土地を指す場合もあります。

「田圃」とも書きます。

☆関連語
「田地」は、田になっている土地です。

「でんじ」とも読みます。

反対語は「畑地」です。

「田地を広げるために干拓する」のように使います。

最新の記事はこちらから