「絵描き」と「絵師」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

絵描きは「絵を描くことが職業である人のこと」。

絵を描いて、それを売ってお金にしている、それで生計を立てている人に対して使っていきます。

絵師は「日本画の描き手の画家のこと、アニメや漫画、ゲームのイラストを描く人のこと」。

元々は前者の意味でしたが、今日では後者の意味でも使われるようになってきている状況です。

「絵描き」の意味

絵描きとは、絵を描くことが職業である人のことです。

絵を描いて生計を立てているような人に対して、絵描きという言葉を実際に使っていきます。

同様の意味を持つ言葉が他にもあるので、必ずしもこれが使用されるとは限りませんが、それなりに有名な表現になります。

でも、絵描きと呼ばれる人たちは世の中では決して多い方ではないと評価できるでしょう。

「絵師」の意味

絵師とは、日本画の描き手の画家のこと、アニメや漫画、ゲームのイラストを描く人のことです。

前者の意味のみならず、後者の意味を持っている言葉なので、そこは知っておくといいです。

そして、インターネット上では後者の意味で使われる率がかなり高いです。

特に若い人たちはこの意味で絵師という言葉をよく使用しますから、覚えておきましょう。

「絵描き」と「絵師」の用法や用例

「絵描きと言える人たちは、世の中に非常に多くいるだろうけど、それで食えている人たちは多くないと思う。

かなり厳しい世界なんじゃないかと思うんだよね。」

「最近はインターネット上で活動する絵師がかなり増えた。

いろいろな作品のイラストを描く人がいて、それを見る状況が日常的になってきたと思う。

これも文化になっていくのかな。」

絵描きと絵師は似たような意味を持っている

絵描きと絵師に関しては、どちらも画家のような意味を持った言葉と言えます。

しかし、絵師に関しては現代では漫画、アニメ、ゲームなどのイラストを描く人という意味でも使用されるようになり、絵描きにはない意味を持つようになりました。

したがって、両者は完全に同じ意味ではないので、そこに関しては知っておいてほしいです。

最新の記事はこちらから