「カスタマー」と「クライアント」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

カスタマーは「商品やサービスを購入する消費者のこと」。

「顧客」と言い換えると分かりやすい。

クライアントは「仕事を依頼する人のこと」。

「得意先」と言い換えると分かりやすい。

「カスタマー」も「クライアント」もどちらにも「顧客」という意味がありますが、「ものを買ってくれる客」なのか「仕事をくれる客」なのかという違いがあります。

「カスタマー」は顧客のこと

「カスタマー」はものやサービスを買ってくれる個人客のことです。

販売サイトには「カスタマーセンター」「顧客からのクレームの窓口」として「カスタマーセンター」があることが多いのです。

必ずしも「エンドユーザー」とは限らないので「消費者」とは言わないこともあります。

あくまでも、企業にとっては商品を買ってくれた人が「カスタマー」になるのです。

BtoCの客のことです。

「クライアント」は依頼主のこと

「クライアント」は仕事の依頼主を指します。

広告業界では「広告主」のことになります。

一般的には「得意先・取引先」という意味で使いますが、企業にとっては、仕事を発注してくれる顧客になるのです。

つまり、商品やサービスの売り先のことで、商品やサービスを買ってくれる顧客の企業というわけです。

企業対企業取引のことでBtoBの客のことです。

BtoCの「カスタマー」とBtoBの「クライアント」の違い

「カスタマー」はBtoC、つまり企業から個人への商品やサービスの販売において、小売商品を購入してくれる個人客のことを言うのです。

BtoBの「クライアント」とは原材料などの商品を買ってくれる顧客の企業のことを言います。

BtoCでは個人客が買う商品は小売りされる商品になります。

BtoBで言う商品は原材料や卸商品などのことになります。

「カスタマー」と「クライアント」とは

「カスタマー」は個人顧客のことです。

「クライアント」は企業顧客のことです。

購入する商品も違いがあり、「カスタマー」では小売商品やサービスになり、「クライアント」では原材料や卸商品になります。

BtoCとBtoBの違いということです。

Bはビジネスのことで企業と企業の取引のこと、Cは消費者のことで企業と消費者の取引を言います。

最新の記事はこちらから