公平無私は「公平で自分の個人的な感情や利益などを絡ませないこと」。
私情を挟まないといった意味の言葉であり、そういう意味では公平とちゃんと言えるわけです。
公明正大は「取り扱いが公平であり、私情を絡ませる部分が一切ない状況であること」。
かなり有名な言葉であり、多くから支持されるような態度であると言えます。
「公平無私」の意味
公平無私とは、公平で自分の個人的な感情や利益などを絡ませないことです。
個人的な感情は無視して、できるだけ公平な状況を実現させようとする態度を表しています。
公平無私といった態度は基本的に多くの人から賛同されるようなものであるため、基本的には望ましい態度という雰囲気が感じられるでしょう。
でも、言葉はちょっとマイナー化もしれません。
「公明正大」の意味
公明正大とは、取り扱いが公平であり、私情を絡ませる部分が一切ない状況であることです。
こちらも個人的な部分を排除しつつ、できるだけ公平さを実現させようとする意図が感じられるシーンで使っていきます。
意味は公平無私とほぼ同じですけど、公明正大の方がちょっと有名かもしれません。
使用頻度の面で違いが出る可能性があります。
「公平無私」と「公明正大」の用法や用例
「公平無私の取り扱いをしていかないと、お客さんからクレームが来る可能性がある。
そうなると、無用なトラブルを発生させることになるから、ぜひ注意してもらいたい。」
「やっぱり政治家は公明正大と言えるような人間が務めるべきだと思うんだよな。
私情を考慮するような人間がやると、国民にとっては不利益な状況になりかねないから。」
公平無私と公明正大は使用頻度にやや違いがある
公平無私と公明正大に関しては、意味はほぼ同じです。
どちらも公平な部分が観察され、自分の事情を考慮しないという意味が含まれています。
だから、意味において違いを認識することは難しいのです。
でも、公平無私と公明正大では、どちらかと言えば公明正大の方が有名で、よく使われる可能性があるので、そこは覚えておくといいです。