小手調べは「本式にとりかかる前に手先の調子を見ること、事前に行う練習のこと」。
試すとか、調子を見るという意味の言葉です。
つまり、本格的にやる前に軽くやってみるといった気持ちが含まれている言葉なのです。
下調べは「前もって何かについて調べておくこと」。
特定のシーンがきてから調べるのではなく、それが到来する前の時点ですでに調べておくという意味があります。
用意周到な行為と評価できるのです。
「小手調べ」の意味
小手調べとは、本式にとりかかる前に手先の調子を見ること、事前に行う練習のことです。
本番の前の練習という言い方ができますが、本格的にやるわけではなく、とりあえずやってみるといった軽い気持ちで行われることが多いです。
だから、小手調べの後にもっと本格的な状況が待っていると言えるわけです。
小手調べという表現はあまり使われませんが、全く見聞きしないというわけでもありません。
「下調べ」の意味
下調べとは、前もって何かについて調べておくことです。
本来調べないといけないタイミングが到来する前の時点で、すでに調べを始めているようなケースで使っていきます。
でも、下調べと言える状況においては、そこまで本格的に調べを進めていくことは少ないです。
ちょっとだけ事前に調べておいて、その後本格的に調査を始めるのです。
「小手調べ」と「下調べ」の用法や用例
「お前って剣道がかなり上手いんだってな。
実は俺も学生時代にはそれなりに経験を積んでいたんだ。
ちょっと小手調べに試合をしてみないか。」
「この大学を受験校の候補に入れようと思うのだが、入試のシステムなどが分からないから、まず下調べをしておこうと思う。
そして、今度時間があるときに大学自体について入念に調べてみるかな。」
小手調べと下調べは意味が違う
小手調べと下調べは本格的に行う前のちょっとした行為に対して使っていきます。
小手調べは事前に行う練習のようなもので、下調べは事前に行うちょっとした調査のことを指しています。
だから、両者は似たような面を持っていると言えるのです。
でも、それぞれは意味は違っているので、そういった部分で見分けていくことになります。