「未然」と「已然」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

未然は「未だに現実となっていないこと」。

「未実現」と言い換えると分かりやすい。

已然は「既に現実となっていること」。

「現実化」と言い換えると分かりやすい。

例えば「キジも鳴かずば、撃たれまい」は未然となり、「キジも静かに隠れていれば猟師に撃たれることはない」つまり「もし余計なことをしなければ批判などはされない」と言う意味になります。

「本当にキジも鳴けば、撃たれる」は已然なのです「キジは鳴いてしまったために居場所が分かってしまい、猟師に撃たれてしまった」つまり「余計なことをしたために批判を受けてしまう」ことです。

「未然」は未現実のこと

「未然」は「未だ」と言う事ですから、ことは起きていないということです。

古文の「未然形」は現代では「仮定形」となっています。

「鳴かずば」「なかりせば」は「もし鳴いたなら」「仮になかったならば」と言う意味になり、実現はしていません。

現代語では「警察官の感覚で犯罪を未然に防ぐことが出来て良かった」などと使います。

「已然」は現実化していること

「已然」は「すでに」と言う事ですから、ことは既に起きてしまっていることです。

「已然」と言う言葉は文法の「已然形」でしか使われません。

「すでにそうなっているのだから」「すでにそうなっているために」「そうなので」「だとすれば」と言う意味になります。

「七重八重花は咲けども、ヤマブキの実の一つだに無きは悲しき」とは「ヤマブキは花が咲いているが実の一つもならない」と言う事で「ミノはありません」と断っていることになります。

「咲けども」が已然形なのです。

「未然」と「已然」は反対の意味

「未然」は「まだ起きてはいないこと」、「已然」は既に起きていることを表します。

「未然」は現代でも使っている言葉ですが「已然」は文法のみの言葉になっています。

「未然に防止出来た」と使いますが、「已然」は使いようがありません。

「未然」は「もし~ならば」であり「已然」は「そうであれば」と言う事です。

実現実と現実化の違いと言う事です。

「未然」と「已然」とは

「未然」は今だに起きていないことです。

「已然」は既に起きてしまったことです。

両方に「ば」が付くので紛らわしくなっています。

「そうならば」と「そうであれば」の違いですが分かりづらい違いなのかも知れません。

「まだ決まったわけではないが、仮にそうならば」と「もう決まったことなのだが、その通りであれば」と言う微妙な差なのです。

最新の記事はこちらから