「管理」は、業務を経営し、物的設備の維持・管轄を行うことです。
英語では「management」「administration」「control」「supervision」で表されます。
「経営」という意味の場合「management」を使います。
「経営・運営」という意味の場合「administration」です。
「統制」とう意味の場合「control」です。
「監督」という意味の場合「supervision」です。
「管轄」は、権限によって支配することです。
英語では「jurisdiction」「control」で表されます。
「公的権原による支配」を意味する場合「jurisdiction」を使います。
「管理・統制」を意味する場合「control」です。
「その地域は藤警察署の管轄内にある」は「The area is within the jurisdiction of this police station.」です。
「管理」の意味
「管理」は、以下のような意味です
①管轄し処理することです。
良い状態を保つように処置することです。
また、取り仕切ることです。
②財産の保存・利用・改良をはかることをいいます。
③業務を経営し、物的設備の維持・管轄を行うことです。
法的には、財産や施設などの現状を維持し、その目的の範囲内で利用・改良をはかることをいいます。
以下のように使います
別荘を管理する 管理職 健康管理 品質管理
業務の管理をする 管理行為 管理栄養士
「管轄」の意味
「管轄」は、権限によって支配することです。
またその支配が及ぶ範囲をいいます。
国家機関などが取り扱う事務について、地域・事項・人件上、上限された範囲を指します。
以下のように使います
東海地区を管轄する その業務は県庁の管轄外です
管轄外の仕事 管轄違い 国から県へ管轄を移す
<管轄の漢字の意味>
「管」は、門戸を開閉する鍵のことです。
「轄」は、車輪の外れるのを防ぐ「楔・くさび」のことです。
<関連語>
「管掌・かんしょう」は、自分の管轄の仕事として、取り扱うことです。
「業務を管掌する」のように使います。
「統轄・とうかつ」は、統一して治めることです。
また、中心となってまとめることです。
「販売部門を統轄する」のように使います。
「分轄」は、分けて管轄することです。
「業務の分轄」のように使います。
「総轄」は、全体をまとめて取り締まることです。
「事務を総轄する」のように使います。
「直轄」は、直接管轄することです。
「幕府の直轄地」のように使います。
「所轄」は、そこの管轄であることです。
また、その範囲です。
「文科省所轄の事項」のように使います。
「つかさどる」は、管理・支配に置くことです。
「司る」「掌る」とも書きます。
「国政をつかさどる」のように使います。
「管理」は 業務を経営し、物的設備の維持・管轄を行うこと、「管轄」は、 権限によって支配することです。
「管理」「管轄」は類語です。
「管掌・かんしょう」「統轄・とうかつ」「分轄」「総轄」「直轄」「所轄」「つかさどる」は、これらの言葉の関連語です。
共通する意味は「権限をもって人や物などを支配すること」です。
「管理」は、人や物などの保全や処理を取り仕切ることです。
「管轄」は、問題や事件あるいは業務の予防・処理のために、国家機関などがその権限によって取り仕切ることやその範囲をいいます。