みてくれは「人の見た目やスタイルのこと」。
要するに人の容姿に関する言葉を指しています。
みてくれがいい、悪いという言い方をしていくのです。
みてくれという言葉は頻繁には使われませんが、意味は知っておいた方がいいです。
見栄えは「外観や見た感じがいいこと」。
見栄えについても、見た目を表していますが、人以外にも使うことができます。
また、見栄えには良いという意味が元々含まれています。
「みてくれ」の意味
みてくれとは、人の見た目やスタイルのことです。
要するに、人間の容姿に関する言葉と言えるので、そういう意味では、本来は頻繁に使われる可能性を持った言葉と言えます。
しかし、実際はそこまで多用されるような状況ではなく、みてくれという言葉はややマイナーな印象を持つ人が多いと言えるはずです。
馴染みを感じづらい面があるでしょう。
「見栄え」の意味
見栄えとは、外観や見た感じがいいことです。
見栄えに関しても、何かしらの存在の見た目に言及する際に使う言葉ですが、この見栄えに関しては元々良いという意味が含まれています。
したがって、見た目の良し悪しにかかわる言葉というよりは、見た目が優れているという意味の言葉になるわけです。
ちなみに見栄えは人以外の見た目についても使うことができます。
「みてくれ」と「見栄え」の用法や用例
「この人はみてくれとはイマイチかもしれないけど、実はすごい頭がいいし、性格は優しいしという感じで、内面の部分に関しては評価できる面があると思うんだよね。」
「この本は非常に見栄えする表紙をしているよな。
表紙を見ただけで買いたくなってしまうような、そんな雰囲気を感じるんだ。
かなり凝っているような作りに思えてくるよ。」
みてくれと見栄えは微妙に意味が違う
みてくれと見栄えはともに特定の存在に対する見た目に言及する言葉なので、そこは共通しています。
しかし、みてくれと違って見栄えは元々良い意味が含まれているため、そこはみてくれとは違います。
みてくれは見た目が悪い状況でも使うことができますから。
そういった部分の違いについては、きちんと理解をしておきましょう。