「尻ぬぐい」と「後始末」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

尻ぬぐいは「他の人物が犯したミスに関して、責任をとって始末しようとすること」。

部下が犯したミスを上司が尻ぬぐいするなどの状況が代表的でしょう。

尻ぬぐいはいろいろな場面で使っていく可能性があります。

後始末は「他の人間の不始末を処理すること」。

後始末も他人のミスの責任を取る形で、別の人間が処理をしていくという意味なので、尻ぬぐいとそこまで意味は変わりません。

「尻ぬぐい」の意味

尻ぬぐいとは、他の人物が犯したミスに関して、責任をとって始末しようとすることです。

部下のミスを上司が処理しようとするシーンなどはまさに代表的と言えるでしょう。

そういった場面は日常生活で割とあるため、たまに使用する機会は存在するはずです。

尻ぬぐいという言葉に関しても割と有名であるため、馴染みを感じやすいと評価できるでしょう。

「後始末」の意味

後始末とは、他の人間の不始末を処理することです。

不始末というのは、結局ミスになるので、この不始末に関しても尻ぬぐいと大して意味は変わりません。

そういう意味では、尻ぬぐいと同じような場面で使用していく言葉と言えるはずです。

後始末という言葉もそこそこメジャーですから、馴染みを感じることは十分にしやすいと評価できます。

「尻ぬぐい」と「後始末」の用法や用例

「なんで上司である俺が部下のミスの尻ぬぐいをしないといけないのか。

やって当然という風潮みたいなものはあるが、明らかに本人のミスだからな。

非常に理不尽な気分と言わざるを得ないよ。」

「飲み会で同じゼミの人間があまりにも酔っ払い過ぎて、俺たちが介抱することになったが、今思えば何で俺たちがこいつの後始末をしないといけないんだろうか。」

尻ぬぐいと後始末は基本的に同じ意味

尻ぬぐいと後始末は言葉としての意味はほぼ変わりません。

したがって、同じ意味として使用することができます。

実際に使っていく場面もそんなに変わらないですし、言葉の知名度も同じくらいなので、使用頻度も差がない状況です。

そのため、区別できるポイントが非常に少ないと言え、特定の場面においてはどちらを使っても構わないはずです。

最新の記事はこちらから