食べ物の違い 「から揚げ」と「ザンギ」の違い・意味と使い方・使い分け から揚げは「全国的に呼ばれている呼び名で調理の際、鶏 肉に片栗粉を薄くまぶして薄味を付けて高温 で揚げたもの(味付けしない場合もある)」 ザンギは「主に北海道で呼ばれている呼び名で調理の際、 鶏肉に片栗粉か小麦粉をまぶして醤油とニンニク、 しょうがで濃い目に味付けしたもの」 か...
言葉の違い 「AM放送」と「FM放送」の違い・意味と使い方・使い分け AM放送とFM放送の違いについて、大きな違いは放送の方式が違います。AM放送は、「Amplitude Modulation」の英略になっており、音の音声の振れ幅を変化させる方式をりようしています。FM放送は「Frequency Moduration」の英略で、音声に合わせ周波数を変化させる方式を利用しています。 「AM...
言葉の違い 「滅菌」と「消毒」の違い・意味と使い方・使い分け 新型コロナウイルスが日本でも猛威を奮ったため、滅菌や消毒と言う言葉が身近になりましたが、この違いはどういう点にあるのでしょうか? 「滅菌」はあらゆる菌を殺すことです。「菌」を「絶滅」させるから滅菌だと思ってもOKでしょう。病院の手術室にある手術器具は殺菌ではダメで滅菌します。 「消毒」は、細菌の活動力を弱めることを言い...
食べ物の違い 「山芋」と「長芋」の違い・意味と使い方・使い分け 「長芋」は中国が原産の芋のことで、日本で栽培された芋のなかでも中国原産の長い芋類のものは「長芋」に分類されるようです。それに対して「山芋」は日本原産の天然な芋のことで、日本料理などで重宝されている食材です。細かい違いについて「山芋」は「長芋」と比較すると水っぽさがあまりなく、粘り気があることが特徴のようです。 「長芋」...
言葉の違い 「除菌」と「殺菌」の違い・意味と使い方・使い分け 「除菌」「菌」を取り「除く」ことです。 台所洗剤や衣服の消臭スプレーやアルコールスプレーなどで使われる言葉です。 「殺菌」は菌を殺すこと・菌をやっつけることを言いますが、特に菌の種類や数は問われません。すべての菌を殺すことができなくても、1種類だけでも菌をやっつけることができれば殺菌と言ってOKだし、1000の細菌のう...
虫の違い 「アリ」と「シロアリ」の違い・意味と使い方・使い分け アリは「ハチ目」に属しており、完全変態を行う昆虫です。変態というのは、生育過程において形態を変えることです。また、アリは雌(メス)が中心になっており、女王と不妊の雌の職蟻で構成されています。雄(オス)は一時的にしか生まれません。 一方、シロアリは「ゴキブリ目」に属する不完全変態の昆虫です。生殖虫(王、女王)・職蟻・兵蟻...
言葉の違い 「木」と「樹」の違い・意味と使い方・使い分け 「木」は、生きている立ち木を指し、その範囲は葉や花等も含みます。また、「木材」や「添え木」のように、切ったものや加工したものも「木」の漢字で表します。一方で「樹」は、植物として生きている立ち木を指し、切ってしまうと「樹」では無くなってしまいます。また、その範囲も葉や花等を含まず、幹の部分を指します。 「木」の意味 「木...
言葉の違い 「発表」と「公表」の違い・意味と使い方・使い分け 発表は「多くが知らないことに関して知らせること」。 事前に予測されていないようなことについて多くの人たちに対して知らせることを言います。 公表は「特定の情報を公にすること」。 事前にある程度知られていた、予測されていたことではあるが、明確に事実とされていないことに関して本人などが改めて知らせることを言うのです。 「発表...
言葉の違い 「丘」と「岡」と「陸」の違い・意味と使い方・使い分け 「丘」と「岡」は共に陸地にあって、小高くなった土地を指します。「陸」は会場から見た陸地を指し、主に漁師等が使用する言葉です。さらに、「丘」は比較的小規模で、なだらかに土地が小高くなった場所を指します。反面、「岡」はやや急で大きな小高い土地を指します。また、地名や人名等の固有名詞に対しては「岡」が多く使われています。 「...
食べ物の違い 「焼きイカ」と「イカ焼き」の違い・意味と使い方・使い分け どちらもイカを主役として、「焼く」という調理法を選んだ食べ物です。一般的には「言い方の違いだけなんじゃないの?」と思われる方も多いと思います。しかし、明確な違いが存在します。「焼きイカ」はイカを丸々、その姿のまま焼いた食べ物です。つまり、イカの丸焼きです。「イカ焼き」はイカを具材として使用して、水や卵で溶いた薄力粉と混...