言葉の違い 「煩務」と「繁務」の違い・意味と使い方・由来や例文 煩務は「煩わしいと言える、忙しい仕事のこと」。面倒に感じられて、忙しい仕事なので、そのような仕事をしている人はそこそこいる可能性があります。繁務は「忙しい仕事のこと」。こちらは煩わしいという部分はありませんけど、忙しい仕事という言い方ができるので、煩務の意味にそこそこ近いという評価ができると思われます。 「煩務」の意味...
言葉の違い 「省務」と「庁務」の違い・意味と使い方・由来や例文 省務は「各省における事務のこと」。そういう意味で使っていくことができる表現になります。そういう場所で働いている人が使うことが多い表現になるでしょう。庁務は「官庁における事務のこと」。省務の意味に似ていますが、こちらは官庁の事務なので、一応違いと言える部分はあるかもしれません。ここは覚えておくべきポイントです。 「省務」...
言葉の違い 「廃務」と「廃業」の違い・意味と使い方・由来や例文 廃務は「朝廷がすべての政務を停止したうえで、官人が全員出仕しない状況のこと」。基本的には現代ではほぼ使用されない言い方になるのではないかと思われます。廃業は「事業を自主的にやめること」。何らかの理由で事業をやめるケースで使います。会社でも、個人でも使うことができるので、そこは知っておいた方がいい部分です。 「廃務」の意...
言葉の違い 「存続」と「持続」と「長続き」の違い・意味と使い方・由来や例文 「存続」は、引き続いて存することです。英語では「continue to exist」で表されます。 「新制度が適用された後も数年は旧制度が存続した」は「The old system was retained for several years after the new system came into use. 」で...
言葉の違い 「隊務」と「軍務」の違い・意味と使い方・由来や例文 隊務は「軍隊における務めのこと」。軍隊において使用するという点は大きなポイントでしょう。これが使われる機会はかなり少ないと思われますが。軍務は「軍事上の勤務や事務のこと」。そのままの意味と言えると思われます。隊務の意味に似ており、同じような場面で使っていくことができるので、ここは覚えておくべきでしょう。 「隊務」の意味...
言葉の違い 「私務」と「私用」の違い・意味と使い方・由来や例文 私務は「私人の仕事のこと、個人の事務のこと」。私務という言い方が使える機会はそこそこありそうですけど、実際はあまり使われていないでしょう。有名な表現ではないと言えます。私用は「個人的な用事のこと」。こちらは事務ではないので、私務とは意味はちょっと違っています。しかし、似ている部分もちゃんとあるでしょう。 「私務」の意味...
言葉の違い 「強い」と「強いる」の違い・意味と使い方・由来や例文 強いは「力があること」。「強力」と言い換えると分かりやすい。強いるは「無理に行わせること」。「強制」と言い換えると分かりやすい。「強い、強いる」は物理的なこと及び精神的なことにも使われる言葉です。物理的とは「腕の力が強い」、「強く体を支える」と使い、精神的なものとは「気が強い」「強く生きる」と言う使い方をします。 「強...
言葉の違い 「滑る」と「滑らか」の違い・意味と使い方・由来や例文 滑るは「摩擦の少ない斜面をものや人が転がらずに下り降りること」。「滑走」と言い換えると分かりやすい。滑らかは「平らですべすべしている状態のこと」。「平滑」と言い換えると分かりやすい。「滑」は漢音で「カツ、コツ」、訓読みで「すべる、なめらか、ぬめる」です。「滑る」は「すべる」と読みます。スキーやスケートのイメージがあり、...
言葉の違い 「危うい」と「危ない」の違い・意味と使い方・由来や例文 危ういは「不安定であること、気がかりであること、危険であること」。「危惧」と言い換えると分かりやすい。危ないは「危険が差し迫っていること」。「危険」と言い換えると分かりやすい。「危」と言う漢字には「危険、危ない、危害が迫っている」などの意味があり、「危うい、危ない」も共通する意味を持ちます。「危うい」には物理的なことだ...
言葉の違い 「校務」と「学務」の違い・意味と使い方・由来や例文 校務は「学校を運営していくうえで必要となる仕事のこと」。そういったものを全体的に示した言葉になります。基本的には学校における仕事という意味になるので、使えるケースは限定的でしょう。学務は「学校や教育における事務のこと」。学校や教育における事務なので、校務の意味にかなり近く、意味では区別しづらいと評価できます。 「校務」...