言葉の違い 「既成」と「既製」の違い・意味と使い方・使い分け 既成は「既にできあがっている事象や概念」を指します。「成」という字には成し遂げるという意味があり、物事として既に成立しているものに既成を用います。既製は「既に作られている製品」を意味します。注文に応じて作るのではなく、出来合いの製品ということです。 「既成」の意味 「既成」は既にできあがっていること、成立している物事を...
言葉の違い 「現れる」と「表れる」の違い・意味と使い方・使い分け 「現れる」は、「なかったものが姿を見せる」ときに使います。したがって、「現象」や「出現」など見えるものに対する言葉で使われます。「表れる」は、「形のないものを外に出す」ときに使います。つまり、自分の心の中の考えや気持ちを人に伝えるときなどに使われます。 「現れる」の意味 「現れる」は、「今まで見えていなかったものやなか...
言葉の違い 「掃除」と「清掃」の違い・意味と使い方・使い分け 掃除は「家の中や回りのゴミやなどを集めて綺麗にすること」。「掃く」「片付ける」と言い換えると分かりやすいです。清掃は「掃除より規模の大きい大掃除、汚れた物などを除去し洗い清めること」。「洗浄」「浄化」「大掃除」と言い換えると分かりやすいです。 掃除は身の回りについてのことです 掃除は家の内部の居間や台所、トイレ、階段や...
言葉の違い 「喪中」と「忌中」の違い・意味と使い方・使い分け 共に、身内や親戚などの死に際し一定の期間自宅にこもって身を慎む忌服の期間を示す言葉ですが、「喪中」は不幸があった日より1年であることに対し、「忌中」は不幸があった日より49日間を示すという違いがあります。 「喪中」の意味 「喪中」とは身内や親戚などに不幸があった際に一定の期間その死を悲しんで喪に服すことを言います。 期...
言葉の違い 「若干」と「弱冠」の違い・意味と使い方・使い分け 若干は「はっきりとはしていないものの、そこまで多くない数量のこと」。「多少」「いくらか」「少しばかり」と言い換えると分かりやすい。弱冠は、「年が若いこと」。狭義では、20歳の男子に対して用いる。より口語的に、「たった」と表現されることがある。 具体的にどの程度かははっきりしないものの、多くない数量のことを表す 「若干」...
言葉の違い 「意外」と「以外」の違い・意味と使い方・使い分け 「意外」は、想定外の事柄または考えていたことと違う結果になることです。 例えば、知り合いの〇〇さんの趣味が自分の思っていたことと違う時に使います。 「以外」は、~を除いてまたはそれ以外のことを指します。 例えば、自分の趣味が〇〇しかない、他の趣味はないことを指します。 意外 「意外」を具体的に書くと、考えていた状態と非...
言葉の違い 「事典」と「辞典」の違い・意味と使い方・使い分け 「事典」は、「調べること」が主体になっているものを指します。いわゆる、あらゆる物や事柄についての説明書と言っても良いでしょう。「辞典」は、「教えてくれること」が主体になっているものを指します。字引で該当する言葉を探してその言葉にたどり着ければ、必要としている情報を手に入れられます。 「事典」の意味 「事典」には、「百科...
言葉の違い 「おざなり」と「なおざり」の違い・意味と使い方・使い分け おざなりは「その場しのぎの間に合わせであること」。「適当」と言い換えると分かりやすい。なおざりは「物事を軽くみていいかげんにしておくこと」。「おろそか」と言い換えると分かりやすい。漢字で書くとおざなりは「お座なり」、なおざりは「等閑」となる。 「おざなり」の意味 「お座なり」という字からもわかるように、お座敷などでその...
言葉の違い 「一生懸命」と「一所懸命」の違い・意味と使い方・使い分け 一生懸命は「全力投球で物事に取り組むこと」で、命がけで取り組む必死さを表す言葉です。また、一所懸命が転じてできた言葉です。そのため一所懸命も「命がけで物事に取り組む」という意味を持ちますが、「一所」というのは中世時代の武士が命をかけて守っていた一つの領土のこととされています。 「一生懸命」とは、命をかけて必死に、熱心に...
言葉の違い 「全滅」と「絶滅」の違い・意味と使い方・使い分け 全滅は戦争の兵やゲーム上の敵などに対して、「その全てがなくなってしまう、あるいは駄目になってしまう」状態に対して使われます。なくなった状態のみを表す言葉で、後にやり直しができるのかどうかはハッキリしていません。絶滅は数の少ない生き物や地球上から姿を消した生物に対して使われ、「その種が根絶やしになった」状態を表します。 ...