言葉の違い 「解散」と「離散」の違い・意味と使い方・使い分け 解散は「集まる予定だった人たちが集まって、その後に分かれ散ること」。 何らかのイベントや行事などを機会に集まり、それが終わり次第分かれて散ることになります。 離散は「ある程度のまとまった人たちが分かれ散ること」。 そういう予定がなかったにもかかわらず、結果的に分かれて散るような状況になってしまうときに使うのです。 「解...
言葉の違い 「見る」と「観る」と「視る」と「診る」と「看る」の違い・意味と使い方・使い分け 「見る」と「観る」と「視る」と「診る」と「看る」は、すべて「みる」と読みますが、使用する場面に違いがあります。 ものの色や形状を認識するという意味の、最も一般的な言葉は「見る」です。 対象をじっくりと見る、見て楽しむ場合は「観る」を使用します。 対象の細かい部分もしっかりと見る、視察する場合は「視る」を使用します。 診...
言葉の違い 「決裁」と「承認」の違い・意味と使い方・使い分け 決裁は「会社内で行う決定に関して、最終的なOKと出すこと」。 上司などの責任者が行うことが多いですけど、特定の物品の購入やプロジェクトの始動などに関して、ちゃんとOKを出すことを決裁と言います。 承認は「特定の提案などに関してOKを出すこと」。 承認という言葉は特に分野を限定せずに、いろいろなシーンで使われるものです。...
言葉の違い 「議決」と「決議」の違い・意味と使い方・使い分け 議決は「合議において、ある議題についての賛成、反対を構成員にとること」。 賛成か?反対か?をそれぞれのメンバーから意見を集めることを言うのです。 決議は「議決を集めたうえで、最終的な決定をすること」。 合議の構成員から議決をそれぞれ集めて、多数決をとり、最終的な決定をするときに決議という言葉を使います。 最終的な決定そ...
言葉の違い 「結構です」と「構いません」の違い・意味と使い方・使い分け 結構ですは「特定の厚意などに対して肯定する、否定すること」。 肯定する場合もあれば、否定する場合もあるので、使うときには気を付けないといけません。 構いませんは「特定の厚意などに対して肯定をすること」。 基本的に否定の意味はないので、そこは気を付けないといけません。 構いませんに関してはその分使いやすい言葉と言えます。...
言葉の違い 「スキルアップ」と「キャリアアップ」の違い・意味と使い方・使い分け スキルアップは「自分の能力を高めたり、特定の資格などを取得すること」。 主にビジネスの現場で使用されるような言葉になります。 キャリアアップは「自分の社会的地位を高めたり、自分の仕事の幅を広げたりすること」。 こちらも主にビジネスの現場で使用される言葉で、結果的に給料などが上がるような状況も存在しています。 「スキルア...
言葉の違い 「フィギュア」と「ドール」の違い・意味と使い方・使い分け フィギュアは「人間や動物などをかたどった立体物のこと」。 それ以外の意味で使用されることもあるのですが、フィギュアと言えばこういった意味で使用する機会が多いです。 ドールは「人間の形にかたどった立体物のこと」。 人形という言葉とほぼ同じであり、基本的には人間の姿をしているものがドールと呼ばれることになるのです。 「フィ...
言葉の違い 「所有」と「占有」の違い・意味と使い方・使い分け 所有は「特定のものに関して、自分のものであると言える状態こと」。 所有する権利を所有権と言ったりしますけど、この権利があれば使用、収益、処分ができます。 占有は「特定のものを自分の支配下におくことができる状態のこと」。 所有者の条件次第では使用する権利も付与されます。 自分のものではないが、使うことができる場合もあると...
言葉の違い 「我慢」と「辛抱」の違い・意味と使い方・使い分け 我慢は「辛いことについて耐え忍ぶこと」。 自分が辛いと感じるようなことを耐えることに関して我慢という言葉を使うのです。 辛抱は「ある程度長期にわたって、辛いと感じることを耐え抜くこと」。 状況としては我慢に近いものの、期間が長くなるという点が特徴と言え、結果的に辛抱の方が大変とも言えるのではないでしょうか? 「我慢」の...
言葉の違い 「卒論」と「レポート」の違い・意味と使い方・使い分け 卒論は「主に大学生が4年生のときに執筆する、分量の多い論文のこと」。 卒論を書かないと卒業できないような大学も中にはあるので、大学生にとっては非常に大変な課題となることも多いです。 レポートは「主に大学生などが日ごろの授業の課題として執筆する文書のこと」。 定期試験の代わりに課されることが多く、分量は少なめです。 「卒...