「揉め事」と「いがみ合い」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

揉め事は「ちょっとした争いのこと」。

大規模なものではなく、比較的小規模なちょっとした争いのシーンで使っていく言葉と言えるでしょう。

いがみ合いは「罵り合いや争いのこと」。

揉め事と比べると、やや規模が大きい争いという言い方ができ、放っておくと大きな問題になってしまうような、そういう状況を表していると言えます。

「揉め事」の意味

揉め事とは、ちょっとした争いのことです。

そこまで大きなものではなく、非常に些細な争いという表現ができます。

日常生活の中で普通に発生する可能性が高いものを指しているため、いろいろなシーンで見受けられるでしょう。

人間が生きていれば誰かと何らかのトラブルが起きることはよくあるため、揉め事も割と頻繁に発生すると言えます。

「いがみ合い」の意味

いがみ合いとは、罵り合いや争いのことです。

揉め事と比べると割と規模が大きいもの、看過できないようなものであることが多いです。

いがみ合いの場合、喧嘩に近いようなものと言え、周りの人間が止めないとどんどん大きくなってしまう可能性も考えられます。

したがって、いがみ合いと言えるレベルの争いはそう見るものではないのです。

「揉め事」と「いがみ合い」の用法や用例

「うちの会社では、日々何らかの揉め事が起きている。

社員同士がピリピリしているというか、お互いに仲がよくない状況なのが最大の原因だろうな。」

「いがみ合いが起きると、その結果どういった問題に発展するか分からない。

したがって、できるだけ小さなトラブルの段階から対策をして、お互いの仲を改善させていく必要があるんだ。」

揉め事といがみ合いは程度の問題

揉め事といがみ合いはともに人間同士のトラブル、争いを指している言葉です。

しかし、その規模には違いがあります。

揉め事は日常的に起きる些細なトラブルですが、いがみ合いは喧嘩に近いような、規模が大きいものを指しているのです。

したがって、この2つは程度が違っているということで、そこで見分けていくことになるのです。

最新の記事はこちらから