「ホーロー」と「七宝」の違い・意味と使い方・由来や例文

B!

ホーローは「金属の表面にガラス質の釉薬を焼き付けたもののこと」。

「ガラス質釉薬」と言い換えると分かりやすい。

七宝は「工芸で使うホーローのこと」。

「工芸ホーロー」と言い換えると分かりやすい。

ホーローは琺瑯のことです。

ホーロー鍋・ホーロー浴槽などに使われますが、看板・標識・ホワイトボードなどにも使われます。

七宝は工芸の一分野です。

「ホーロー」はガラス質のため衝撃には弱いもの

「ホーロー」はガラスの性質があるため、利点欠点を持っています。
利点は食器として匂いが移らないこと、熱に強いこと、長持ちすることなどで、欠点は衝撃に弱く破損し易いこと、電子レンジが使えないこと、地が金属のため掛部分から錆びることがあることなどです。

「ホーロー」は「琺瑯」と書き、「琺」はガラス質の釉薬のこと、「瑯」は美しい石の意味です。

「七宝」は工芸

「七宝」は「しっぽう」と読みます。
世界中で古くから行われていた技法です。

日本では古墳時代のものが発見されています。

主に金属の下地にガラス質の釉薬を焼き付ける技法です。

七宝とは英語では「エナメル」と言います。

七宝焼きと普通は言い、有線七宝・無線七宝などがあります。

「七宝」の語源は仏教の七宝と言われています。

「ホーロー」「七宝」で作られるものはいろいろあります。

「ホーロー」で作られるものは、浴槽・鍋・食器類・キッチンパネル・弁当箱・標識・看板などです。

「七宝」で作られるものは、壺・皿などの工芸品・ブローチなどのアクセサリー類・バッジ・ループタイ・カフス・帯留・タイピン・菊花賞文化勲章などの勲章類・タイル・表札・照明器具・時計・カーエンブレム・取手・宗教聖具などがあります。

「ホーロー」と「七宝」

「ホーロー」は金属の表面にガラス質の釉薬を高温で焼き付けるものです。

浴槽や食器・鍋などに使われます。

「七宝」はホーローと原理は同じで、工芸品・アクセサリー・勲章・装飾ものなどに使用されます。

「ホーロー」は「琺瑯」と書き、また、「七宝」は「しっぽう」と読み仏教の金銀瑠璃などの「七宝・しちほう」に由来します。

最新の記事はこちらから