「昼」は、日の出から日没までの太陽が明るい間のことです。

または、「正午」のことです。

加えて、「昼食」のことです。

英語では以下のように表します。

「昼間」「日中」は「the daytime」で表されます。

「正午」は「at noon」です。

「昼食」は「lunch」です。

「昼間」は、日の出から日没までを指します。

英語では「the daytime」「during the day」で表されます。

「昼間のうちに帰ってきなさい」は「Come home before it gets dark.」です。

「昼間農場で働く」は「work on the farm during the day」です。

「昼」の意味

「昼」は、以下のような意味です。

①日の出から日没までの太陽が明るい間のことです。

「昼間」のことです。

特に日の高いことをいう場合があります。

万葉集(2)に「夜はも夜のことごと昼はも日のことごと」とあります。

②「真昼」「正午」また、その前後を指します。

「昼時」のことです。

伊勢物語に「あしたより曇りて、昼晴れたり」とあります。

③「昼食」「昼飯」のことです。

以下のように使います
昼は家にいます 昼から外出する 昼を欺く
昼休み 昼過ぎ そろそろお昼にしよう 簡単に昼を済ました

「昼間・ひるま」の意味

「昼間」は、昼の間のことです。

日の出から日没までを指します。

朝から夕方までのことです。

「昼の間」「日中」のことです。

以下のように使います。

昼間働いて夜学校へ行く
昼間は暑いが夜になると冷えてくる

<昼の漢字>

字義は「ひる」「戦国時代の斉の地名」です。

解字では、「畫(画)+日」で構成されます。

「畫」の部分は「くぎる」を表します。

これにより、「日の出から日の入りまでの太陽の出ている区切られた時間」を表し、「ひる」を意味するようになりました。

<関連語>

関連語には以下のようなものがあります。

「日」「日中・にっちゅう」「日中・ひなか」「昼中・ひるなか」は、「昼間」のことです。

「日」は、「正午をはさんで前後数時間の明るい間」という意味に重点が置かれています。

「日が暮れる」「日中は暑くなるでしょう」「昼中の犯行」のように使います。

「日中・ひなか」は、多くの場合「昼ひなか」の形で使われます。

「昼日中から家でごろごろしている」のように使います。

「昼間・ちゅうかん」は、「昼間・ひるま」の漢語です。

「昼間部」「昼間人口」のように使います。

「正午」は、昼の十二時のことです。

「正午の時報」のように使います。

「昼」は、日の出から日没までの太陽が明るい間のこと
または、「正午」のことです。

加えて、「昼食」のことです。

「昼間」は、朝から夕方までのことです。

「昼」「昼間」は、類語です。

「日」「日中・にっちゅう」「日中・ひなか」「昼中・ひるなか」「昼間・ちゅうかん」「正午」は、関連語です。

共通する意味は「太陽が昇ってから夕方沈むまでの間、または、一日のうちで一番明るい間」です。

「昼」は、正午、または、その前後のしばらくの時間を意味します。

その時間帯を境として「昼前」「昼過ぎ」「昼下がり」などの言い方があります。

「お昼にしよう」などと昼食を指す場合があります。

「昼間」と「日」「日中」は同じ意味です。

正午をはさんで前後数時間をいいます。

おすすめの記事